ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

DIARY~その50~

2009年

   8月4日(火)
          身辺が落ち着いてきて、短歌も少しずつ作れるように
       なってきました。とはいえ、まだ技術も追いつきませんし、
       捉え方も表層的なレベルの歌になってしまいます。
       めげずに数を作って、原野を耕して行こうと思います。
       先生が指定された古語辞典を、ネット書店に注文しました。
       1年間のご講義が、猫に小判ではいけないなと反省中です。

   7月31日(金)
          今日は、5月に買ってあった脳トレ第2弾、『もっと脳を鍛える
       大人のDSトレーニング』で遊びました。新しい刺激がいっぱいで、
       少し活性化できたかもしれません。

   7月30日(木)
          今日は、久しぶりにゆっくり過ごせました。長年の疲れが
       緩んでいくようでした。時々、何もしない日を作るのもいいもの
       です。

   7月29日(水)
          気持ちの整理がだいぶ進んで、きのうは、急に片付けが
       はかどりました。
       今までの私の部屋と自分自身は、四字熟語で言うと、
       「玉石混淆」だったように思います。そして、今、「精錬する」
       というイメージが、心にあります。

   7月28日(火)
          藤堂先生のアドバイスもあって、この頃、必要事項を
       覚えるようにしています。学生時代にしていたように、白い紙に
       書き出してチェックします。(たとえば、会の参加者のお名前など。)
       少しは、記憶力が鍛えられてきたでしょうか?

   7月25日(土)
          短歌教室でした。6月に宿題として提出した歌を、歌会形式で、
       メンバーからの批評と先生の添削をいただきました。それなりに
       まとまっていた歌を一歩直すのは、容易なことではありません。
       新しい境地の開拓のようなものでしょうか。
       今までに受けたご指導を大切に振り返って、身につけていきたいと
       思います。


   7月21日(火)
          18日の夜、このホームページの”DIARY~その50~”だけ、
       ネット上で画像が表示されず、リンクも機能しないことがわかりました。
       2時間近くかけて、ようやく原因を見つけました。いつの間にか
       ”ベースURL”というものが設定されていたのです。はじめは、
       NIS2009でブロックされているのかと思い、いろいろ調べましたが、
       そうではなくて、ホームページビルダーのサイトや、教えて!gooの
       記事から、解決することができました。

   7月8日(水)
          半年ぶりに、パソコンのメンテナンスができました。とても遅く
       なっていましたので、インターネット一時ファイルと履歴を削除し、
       「ページを履歴で保持する日数」が初期設定では20日になって
       いたのを3日に変更しました(IE8)。さらに、データのDドライブへの
       バックアップを済ませたところ、かなり改善されました。ディスク デフラグ
       ツールで分析しても最適化の必要はないそうですし、当分このままで
       使えそうです。(実は、パワー不足になったのかと心配していました。)
       パソコンと人間の脳は、とてもよく似ているように思います。

   6月29日(月)
          「そうじ力」では、「未来の自分に不要なものを『捨てる』」
       と言っています。このことが、なんだか急にストンと腑に落ちました。
       私にとって、未来の自分は明確にイメージできますので、そのために
       しっかり舵取りをしていきたいと思います。

   6月24日(水)
          「そうじ力」で、押入れの片付けにとりかかりました。
       「アイテムを絞り込む」感覚がつかめてきました。いろいろ、
       捨てるのはもったいないという気持ちと戦っています。

   6月16日(火)
          きのうは、きっかけがあって、「恋は魔術師」・・・アントニオ・ガデスの
       フラメンコの映画(カルロス・サウラ監督)・・・のビデオを見ました。
       18年前にテレビの名画劇場を録画したものです。その時も、鮮烈な
       印象を受けたのですが、年月がたって見直してみて、人生経験が
       増えた分、映画の理解も進んだと思います。歳をとるのも、
       悪いことばかりではありません。

DIARY~その49~

2009年

   6月13日(土)
          「そうじ力」で、大きな一歩を踏み出すことができました。
       自分の部屋の照明をきれいにし、水道の栓を止めてトイレの
       タンク内を掃除しました。どちらも、ハードルが高く感じられて、
       懸案事項になっていました。2007年のクリスマスに、母から
       プレゼントされたそうじ力の本、1年半かかってようやく実を
       結び始めました

   6月12日(金)
          きのうは、5月分の家計簿決算をすませ、2年間着なかった
       衣類をリサイクルに出しました。ものの数が絞り込まれてくると、 
       楽に把握できるようになります。
       10年以上前に着ていた1つ大きなサイズのズボン2着も、
       「いつか着ることはない」と決めて、(気に入っていてもったい
       なかったですが)捨てました。ダイエットに自信がついてきたと
       いうことでもあります。


   6月7日(日)
          体調をくずすと、いろいろなことが片付かなくなり、ストレスの
       たまった20日間でした。メールの返信、家計簿、そうじ片付けが
       遅れてしまいました。

   6月5日(金)
          この頃、自分でも片付けのスキルが上がったなと思うのは、
       「チョコチョコ片付け」ができるようになったことがあります。
       衣替えがまだなのですが(汗)、引き出しの中の、いかにも冬物、
       という衣類を選んで、空いているオフシーズン用のたんすにしまう
       ことができました♪(まとまった時間がとれる前に、です。)

   5月29日(金)
          先週の木曜日から風邪が長引いていて、23日の短歌講座は
       出席できませんでした。きのう、幹事さんが資料を送って下さり、
       今日の午後、お礼状の絵葉書を投函しました。
       メンバーが3月に即詠で提出した歌を、先生がプリントにして
       下さっていて、それを読んで私は、「やはり短歌を続けたい」と
       思うようになりました。(明け方に見た夢にも、関係があります。)
       ゆっくりな歩みで、課題の一首だけ作れればいいと割り切ることに
       しました。

   5月8日(金)
          「選ぶことは『捨てる』こと」(『覚悟力』p163、藤堂昌恒著)、
       それを実感しています。
       私は今、短歌を捨て、会計の上を目指すことにしました。
       まず、2級の工業簿記を勉強し直します。


   5月4日(月)
          4月30日から、このホームページ『トロメライ』も9年目に
       入りました。開設以来初めて、トップページの「(ネコのギャラリー)
       *おすすめの本」の1冊を新しくしました。
       『ネコを長生きさせる50の秘訣(ごはんを食べなくなったら?
       鳴き声はストレスの表れ?)』 加藤由子著(SoftBank Creative、
       サイエンス・アイ新書、2009年) です。ネコの飼い主として、とても
       参考になりました。責任を痛感しています。イラストもかわいいです。
       ・・・・・・今までは、同じ加藤由子さんの本で、『うちの猫に限って』を
       大好きな本として挙げていましたが、初版が昭和61年でしたので、
       その後のいろいろな移り変わりを反映させることができたら、と
       思いました。

   5月3日(日)
          私にも、片付けのスキルが身に付いてきたようです。
       今までは、苦手意識があったし、意欲もなかなか湧かないので、
       つい後回しにしてしまい、経験不足でした。部屋が片づいていく
       メリットを味わいつつありますので、習慣化できて、リバウンドも
       しないかもしれません。

   4月22日(水)
          有酸素運動は、私にはとてもよかったようです。
       Wii Fit で、週に1回位ですが、「ジョギング」+「踏み台リズム」+
       「リズムボクシング(ゆるゆると!)」をしています。だいぶ、体力が
       ついてきました。高校の体育の時間に、よく持久走をしたのを
       思い出しました。

   4月19日(日)
          日頃の脳トレを、もう1種目増やすことにしました。
       タイピング練習です。ドラタイプ2というソフト(ドラえもんの声は、
       先代の大山のぶ代さんです)をインストールしていますが、
       最近やっていないため、キーを忘れてタイプミス続出、能率の
       悪いことこの上ないからです。毎日は無理でも、1日15分位の
       時間を作ってみたいと思います。

   4月18日(土)
          今日は、ちとえ藤堂塾 (東京会場)のセミナーでした。
       経営コンサルタントであり、良きコーチでいらっしゃる
       藤堂昌恒先生が主催されています。とにかく、お話が面白いです。
       ご著書『覚悟力 なぜか結果を出す人の生き方』(PHP研究所)は、
       私の行動が変わった画期的な本です。メルマガ「仕事の課外授業」
       もあります。

   4月14日(火)
          やっと、3月分の家計簿決算ができました。
       仕事をしていた時は、「月次決算が何日に出せるか」ということが
       張り合いになったりしていました。(14日ということは、あり得ません
       でした。)各費目の月平均を予算と比べてみたところ、例えば
       教育費と教養・娯楽費を合計すると予算内に納まっていたりして、
       まあまあでした。


   4月7日(火)
          生涯学習の大切さ、ということが言われています。
       私も、会計と短歌の両立ができそうな気がしてきました。
          手始めに、図書館で『エクセル超入門の本』(たくさがわ
       つねあき 著、技術評論社)というのを借りてきました。
       ここまで基礎に戻れば、手ごわい表計算ソフトを私でも
       なんとか使えるようになるのでは、と希望を持ちました。
       Excel 2007 と、2002/2003 の橋渡しがされている
       のも、ありがたいです。
          最近は、15分とか30分位のすき間時間を使って、
       気分転換をかねて、スケジュールを入れるようにしています。
       今までは、漫然とネットサーフィンをしてしまうことも、よくあり
       ました。切り替えが下手なタイプなのでしょう。

   4月2日(木)
          日記で、3年前から課題化しているのに、短歌の文語文法が
       なかなかマスターできない訳がわかりました。英語でも、読解は
       わりとできたのですが、英作文が苦手でした。感覚的に、耳から
       覚えている語彙(ごい)はあるので、それを整理して使えるように
       したらいいのかもしれません。

   4月1日(水)
          久しぶりに、Wii Fit をしました。3月6日に有酸素運動
       「リズムボクシング」を初めてやってみて、パンチが決まらない
       のでむきになって打ったら、ひどい胸の痛みに襲われました。
       ダイエットの指導もしていただいている内科の先生に聞いたら、
       「筋肉が思い切りねじれて、肋骨にひびが入ったのでは?
       全治3週間。ストレッチングでも、痛い動きはやめるように。」と
       言われてしまいました。4週間経って、今日、ゆるゆると(!)
       やってみたら、体がぽかぽかしてきて、とてもいい感じです。
       右手にリモコン、左手に Wii 付属のヌンチャクを持ちます。
       ゆるゆるやるのと、時間的にも六分目くらいにして、自分の
       体力に合わせて無理のないようにすればいいかなと思って
       います。

ひよこ

DIARY~その48~

2009年

   3月30日(月)
          28日の短歌講座では、技術以前の、基本的なお話が
       ありました。即詠で、一つ作ることができ、確実な一歩を
       踏み出せたように思います。4月1日の締め切りは見送る
       つもりでいましたが、今日、郵便局から原稿を送りました。

   3月28日(土)
          私がこの何年か使って気に入っている家計簿は、
       『明るい暮らしの家計簿』(ときわ総合サービス(株)編集発行)
       です。いままで、ずいぶん試行錯誤してきましたが、これは、
       1冊で、現金出納帳と元帳がつけられ、幅広い利用の仕方が
       できるようになっています。

   3月27日(金)
          DIARY~その36~で2007年8月9日に書いた夢
       (2006年2月頃のもの)で、「高校の卒業試験を受けなければ
       ならない。数学が全然勉強していない。」というのは、かなり核心を
       ついていたように思います。私が、いろいろな道で自分の限界を
       感じるのは、数学の(それも高校の)勉強不足によるものが多い
       のです。学び直し、ということが言われますが、Amazonで買った
       ビジネス数学の本に、まるでロッククライミングのような心境で
       取り組んでみたいと思います。今ならまだ時間があるので、
       自分の可能性を試してみるつもりです。
       (「歴史のテストがある。」という夢は、かなりクリアできてきました。)

   3月25日(水)
          28日(土)より、新しい短歌講座が始まります。テキストに
       指定された入門書を読み終えることができたので、今夜は
       のんびり、シューベルト「美しき水車小屋の娘」のCDを聴いて
       います。曲自体も久しぶりなのですが、全曲通して、さらに
       歌詞カードなしで楽しめるのは、とても嬉しいです。
       ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、
       ジェラルド・ムーア(ピアノ)、1971、72年の録音です。
          フィッシャー=ディースカウの歌を Live で聴いたことは、
       残念ながらありませんが、ずっと前にモーツァルト「魔笛」の
       3枚組CD(ベーム指揮、ベルリンフィル)を買った時に、
       パパゲーノの素晴らしい表現力に驚いて以来のファンです。
          メモにここまで書いてきて、いろいろなことを思い出していたら、
       曲が終わりました。

   3月24日(火)
          WBC優勝☆きのうの準決勝(対アメリカ)に引き続き、
       テレビでいい場面を見ることができました。イチローが打ち、
       敬遠しなかった(勝負した)韓国も素晴らしいと思いました。
       日経平均は、8488.30(+272.77)でした。

   3月18日(水)
          久しぶりに家でゆっくりできたので、1F・2Fのていねい掃除を
       しました。片付けは苦手ですが、意外と、磨くのは好きです。
       空気までが、いつもとちがう気持ちよさになります。計画的に
       やれたら、すごい変化が起きるかも!
       まず、後回しにしないで、出したものを元に戻し、いつもきれいな
       (=雑然としていない)環境をキープできるようになりたいです。


   3月17日(火)
          心境の変化がありました。きれいな環境で自分を大切に
       しよう、という気持ちになりました。

   3月16日(月)
          また、気持ちの整理の必要なコンサートがあって、しばらく
       ゴタゴタしていました。見事に散らかります。お砂糖を入れた
       コーヒーがぶ飲みだし。(その割には体重が増えないところを
       見ると、脳は、一所懸命情報処理していたのかもしれません。)
          そんな中でも、習慣にしているダイエット・ダイアリーや
       ストレッチングは続けることができました。毎日の積み重ねが
       錨(いかり)のような働きをして、日常性を守ってくれるのだと
       思いました。片付けは、一度に広げると大変なことになります
       ので、小さい範囲を、一歩ずつ、気長に取り組みます。

    3月2日(月)
          片付けも、「書き物机の上」と絞り込んで取り組んでみると、
       やっている間にいいアイディアも浮かび、きれいに整理する
       ことができました。定位置を決めて、未決箱2つも要チェック
       (のモノ)用と要ファイル(のモノ)用に使い分けることにしました。
       範囲は小さいですが、単なる整頓ではなく、整理ができたと
       いうことで、達成感があります。

   2月26日(木)
          今日は、最近がんばっている自分へのごほうび、と
       ケーキセットを頼んだのはよかったのですが、夜になって
       体脂肪率が高め安定していることに危機感を持ちました。
       このまま行ったら、大変。
          今日選んだ写真は、舗道です。敷きつめられた美しい形と
       色、実用的にも強さと水はけが考えられていて、ここにも
       人間の文明が見られます。(素人なのでわかりませんが、
       もっといろいろな機能があるのかもしれません。)

舗道