トラベラーズノート

2021.10.11(月)

文具店でリフィルを見つけたのをきっかけに、トラベラーズノートを使い始めました♪自由度が大きいのが魅力です。自分用にカスタマイズしていく楽しさも。
レギュラーサイズの2種類のリフィルを挟んで、日記帳と短歌ノートにしました♪日記帳は無地です。今まで、デジタルの日記アプリや3年連用ダイアリーが続かなかった私ですが、今度は大丈夫そうです(^^♪

書き終わったリフィルには、専用のバインダーが用意されています。革のカバーの中にはいつも、今向き合うノートだけがあるって、素敵な仕組みだと思います!

2021年10月11日 | カテゴリー : Diary, 短歌 | タグ : | 投稿者 : マーマレード

『70歳が老化の分かれ道』(和田秀樹著)を読んで(1)

2021.9.27(月)

60代後半で、70歳も近づいてきました。新聞広告を見て気になり、町の書店で購入。心憎い書名です。
心身ともに、60代までの常識が通用しないこと。特に意欲の低下に気をつけるべきことが分かりました。
コロナ禍の外出自粛が、高齢者にとって悪条件になっていることも頷けます。

*詩想社新書

2021年9月27日 | カテゴリー : Diary, 読書 | 投稿者 : マーマレード

月見の宴には~

2021.9.22(水)

昨夜は十五夜。8年ぶりの満月だったそうです。
夜更けには雲も流れて去り、高い空に小さく輝く月が見えました。
鞆の浦で聞いた月見の宴の話を思いだし、一首詠まなければという気持ちに。何年ぶりでしょう?

2021年9月22日 | カテゴリー : Diary, 短歌 | 投稿者 : マーマレード

「プライバシーポリシー」ページを作りました(2)

先日はトップページにリンクを張りましたが、どのページからでも見られるようにサイドバーにも載せることにしました。

Googleアナリティクスでは、訪問者の個人情報を渡すことを契約で禁じています。そのため、コメント欄にデフォルトで必須になっているメールアドレスは、なにかと難しい存在でした。(お名前はニックネーム可ということで大丈夫なのですが… )考えた末、「トロメライ」ではコメント欄を閉じることにしました。

旧サイトでは、管理人のメールアドレスを連絡先としてトップページに載せていました。先輩たちのブログを拝見すると、ソーシャルアカウント(Twitter など)も連絡先になりそうです。

2021年9月7日 | カテゴリー : Diary, IT | タグ : | 投稿者 : マーマレード

「プライバシーポリシー」ページを作りました

ブログに取り組んでみて、少し様子がわかってきました♪
ネットの情報を参考にしながら、新着情報の記事からブログ記事にリンクを張ったり、アクセス解析(Googleアナリティクス)に登録したり・・・ところが、「プライバシーポリシー」が必須ということで、ページを作ってみました。トップページにリンクを張りましたが、このやり方でOKかどうか詳しい人に聞かなくては!

2021年9月4日 | カテゴリー : Diary, IT | タグ : | 投稿者 : マーマレード

3ヶ月後

コロナ禍の先行き次第で、パソコン教室に12月に復学できるかどうか不透明だと書きました。

独学では知り得なかったことを、いっぱい教わってきたことを思い出して、「なんとかして復学する」という強い気持ちに変わりました☆

パソコン教室を9月から休学します

新型コロナウイルス流行の第5波で、デルタ株には今までの対策だけでは通用しないことが分かってきました。

ワクチンは早めに打つことができましたが、外出自粛を徹底してパソコン教室も休むことに!

12月に復学できるかどうか、いまのところ不透明です。

DIARY~その67~

2015年

9月1日(火)
秋のスタートです。

読書や事務仕事がはかどるようになった
ことにも、季節の移り変わりを知ります。
油断すると、プチ脱水症状になりそうな
暑さは健在ですが・・・

パソコン教室の表計算ソフト(Excel2010)
の学びは、レベルの高いところまでどんどん
進み、本当に身につけるのは容易なことでは
ありません!
「今日、行くところがある」だけでも良しとしましょう♪

Windows10 が登場し、Officeも新しくなると
思います。

6月25日(木)
ホームページビルダーVer.18で、
インデントやテーブル(表)を利用して入力すると、
楽に編集できました。
さらに、「ページ/ソース」タブで比較しながら直接
打ち込むと、シンプルな記述ができます。
右クリックの便利さを改めて発見したり・・・♪
「ほかにやることがあるのでは?」と自分に突っ込み
を入れながら、ストレス解消にはなっているようです。


6月19日(金)
スマートフォン対応のページを工夫しています。
しばらく工事中になりますが、パソコン教室で
学んだことが生かせるのが嬉しく、遊んでいます。

6月18日(木)
久しぶりの更新になりました。
短歌教室は、明日から夏休みに入ります。
スケジュールが立て込んでくると、趣味のことは
後回しにしたくなったのですが、ここは気合いで
乗り切ることにしました。
私の場合、両方があってバランスが取れるように
思います。

短歌を作る人たちの発想は、この梅雨の時期にも
詩を見つけます。

2014年

12月8日(月
今年は、桜紅葉が楽しめました。季節の進み方が
ゆったりしていましたが、昨日は大雪(たいせつ)、
さすがに本格的な冬の寒さがやってきました。

経済面のニュースとしては、円安が進み、
1米ドル120円台に。これは7年4ケ月ぶりの
ことだそうです。その頃の自分の生活と世相を、
このホームページのサイト内検索で振り返って
みました。

7月から通っているパソコン教室は、
Excel2010 の初級に入りました。
e-Learning の動画と、練習問題(実習)で、
とても良いカリキュラムだと思います。

11月17日(月)
先生のご都合で1ヶ月ぶりの短歌教室、
昨夜は課題の2首の提出を思い出して、
大急ぎで作りました。

3つくらいテーマが浮かびました。
虹の橋を渡って行った三毛の子のことを
前回に続いてあれこれまとめていたら、
完成形にはならなかったのですが、
気持ちに区切りができたようです。

これは、自分では不思議な経験でした。
きちんと向き合うことが大切なのと、
時の力にゆだねるというか?
人間でいう四十九日ほどの日数が
経過していました。

10月19日(日)
4日土曜日に、ひと月半の闘病の末、ネコ3兄妹の
末っ子が旅立ちました。15歳半でした。

8月19日(火)
Windows7のノートパソコンのブラウザを、
 Internet Explorer11 にアップデート
しました。
それを機に、ホームページビルダーもVer18に。
今のところ、WordPressのページを作る予定は
ありません(^^;

GTDは、ゆるく修行中です。
今年度になってから、ライフログをとることも
目標にしています。
TaskChute2 を使い始めました。

長く休詠中だった短歌も、9月から教室に
復帰します。

上へ

3月13日(木)
久しぶりの更新です。
1月2日に書いた、百人一首のカードの予定は、
 iPhoneアプリ 「流し」 で、完璧に解決です♪!

今日は、家計簿の整理がかなり進みました。
また、ホームページの更新もしていきたいと思い
ます。
よろしくお願いいたします。

1月2日(木)
新春のお慶びを申し上げます。
きのうは、親戚宅での新年会でした。恒例の(?)
百人一首は、なんと個人戦に!
お手つきも「気にしない」ゆるいルールで、
ほぼ互角。iPhoneアプリ「百人一首 三択」の
おかげで、取れる歌が大幅に増えて、楽しむことが
できました♪
下の句を見て、上の句が想像できないことがわかり、
学生時代にも作らなかったカードを計画中です。
(裏表に100枚作る予定。)

上へ

2013年

12月28日(土)
経理という仕事で、「試算表が合うまでがんばる」
という習慣のある私には、ゲームが完成するまで
がんばってしまう傾向があります。
それで、ゲーム依存に陥らないように、いくつか
ルールを決めました。
たとえばマインスイーパーでは、始める前にその
日のプレイ時間を決める、地雷が2回爆発した
時点で終わる、などです。

12月21日(土)
最近覚えたWindows7のゲームは、
マインスイーパーです。
「デザインの変更」で、「フラワーガーデン」と
ランダムに出題されるようにしました。
まだ、初級(マイン10個、9×9)で、
考えながらゆっくり遊んでいます。
勝率とタイムの2つの要素を上げるのが、
けっこうはまります(^^;
壁ができた時に一生懸命推理するのですが、
よく外れるので「なんで?」と悔しいです。

そして、アベレージというのは実力を表している
のだな、とわかりました。一時的に運がよくて、
いい数字になることはあっても、大体妥当な線に
落ち着きます。

11月29日(金)
山田ズーニーさんの『ほぼ日刊イトイ新聞-
おとなの小論文教室。』(毎週水曜日更新)の
最新の記事で、
「Lesson662『やりたいことがみつからない』ときの就職活動」
が、面白いです。
自分のこれからの仕事やボランティアについて
考える道筋として、とても参考になりそうです!

11月28日(木)
次に読もうと思っているのは、P.F.ドラッカーの
『非営利組織の経営』です。私が経営にたずさわる
わけではないのですが、いろいろなボランティアを
考えていて、基本的なことを知りたいからです。
かなり厚い本なので、長期戦で臨みます。

11月27日(水)
SNS でサークルインさせていただいている個人
やメディアが、区切りのいい数になりました。
この辺で、もう一度ソーシャルメディアの基本に
戻って、考えをまとめてみたいと思っています。
本も読んでみます。

11月25日(月)
先日、Nozbe1.8.5へのアップデートの通知
が来て、パソコンで今まで使っていたWEB版を
Windows用アプリに切り替えました。iPhone
アプリも、Nozbe.com のネイティブアプリに
戻しました。だいぶ使いやすくなりました♪

11月14日(木)
iPhoneアプリ“Nozbe Todo” のアップデート
の通知が来ました。バージョン2.6.1で、互換性は
なんとiOS7.0以降です!専用に設計されている
とすると、使いやすそうに思うので、しばらくこれで
行ってみるつもりです。

11月13日(水)
GTD の Inbox zero の考え方を実践しよう
と、きのう、メール受信箱の「1ヶ月ルール」という
のを作りました。
メールチェック時(受信の日)に、あとで確認する
ものにはフラグを立て、要返信のものは「ウォッチ」
で件名等を赤い字で表示されるようにしています。
(Windows Live メール2011)
1ヶ月前の日付を境に、フォルダに振り分けるもの
を振り分け、残ったもので表示のないものを消去
します。

このルールを応用したら、新聞もすっきり整理でき
ました!スペースから言って、1週間分だけ「未読」
OKとしました。広告・ちらしは、配達された日に
分けます。
A4サイズの茶封筒に赤のマーカーで*切り抜き*
と書いて、その中にこまごまとサイズのちがう紙類
を放り込み、大きな目玉クリップで折口を留めまし
た。
なんだか、断捨離が一歩前進です♪

11月9日(土)
おとといは、iTunesを11.1.3.8に、iPhone5の
iOSを 6.1.4から7.0.3にアップデートしました。
写真の撮影日が表示されるのは嬉しいです。
iOS7 に移行する時、どのアプリが必須かを
考える機会でもありました。

Nozbe のiPhoneアプリが、iOS7 だとサクサ
ク動きます♪ こんな所にも違いが現れました。

11月7日(木)
NozbeのiPhoneアプリ”Nozbe”を、バージョン
1.8.4にアップデートしました。カレンダーで、
1週間の初日を、日曜日に設定することができまし
た![設定]-[個人情報]にて。前からできたのに
知らなかっただけかもしれません。

10月30日(水)
先日から、Nozbe のiPhoneアプリ ”Nozbe 
Todo”を、Nozbe社のネイティブアプリ”Nozbe”
(無料)に切り替えました。
使いやすくなった点は、まず、タスクが省略なしで
表示される、もう一つは、繰り返しのタスクが翌日
のカレンダーにも表示される、という点です。
チュートリアルビデオを1回見ただけで、よく
わかっていない所もありますが、まずは順調に
移行できました。

10月26日(土)
SNSの知人の影響で、「夢はなにか?」考えてみました。
最終的な答えではありませんが、バイオリンの
レッスンに通えるような時間のゆとりのある生活、
が望ましいとわかりました。それが叶えば、かなり
満足度が高いです♪
オーケストラは、聴くことにとどめます。
とりあえず、中学生の時に弾いていたヘンデルの
ソナタ(ニ長調)にチャレンジしてみようかと思い
ます。

10月9日(水)
Nozbe を使い始めて、波及効果というか、少し
ずつ生活が整ってきました。仕組み化を楽しんで
います。
夢とか目標を、考えるのではなく、一歩一歩発見
していくものと捉えると、景色が変わってきます。

10月8日(火)
iPhone5 のカレンダーと、Windows7パソコンの
hotmailカレンダー(=Windows Live メール
2011のカレンダー)の同期が最近取れなくなり、
なぜか?と思っていたのですが、Microsoft の
アプリパスワードの設定が必要だったことがわかり
ました。お知らせのメールは、だいぶ前に来ていた
のですが(^^;

カレンダーの種類も増やして色分けし(*)、
繰り返しの設定もユーザー設定として、とても使い
やすくなりました。
iPhoneアプリ「乗換案内」や「次にすること(TaskBook)」
との連携は、目を見張るようです☆

 → (*)
          ○さんのカレンダー ・・・ グリーン
          外出のスケジュール ・・・ 赤
          不定期なスケジュール ・・・黄色
          覚え ・・・ オレンジ
          学び ・・・ ベージュ
          日本の休日 ・・・ ブルー
          誕生日    ・・・ パープル

  (私のスケジュール管理のメインは、紙の手帳
   です。)

10月5日(土)
秋の風邪ひきで、2日間寝込んでしまいました。
コーヒーを飲む気持ちになれないという、私としては
珍しいコンディションです。自分の意思からではな
く静かにしていると、日頃のめまぐるしさから離れ、
洞察のようなものが・・・。

9月24日(火)
iTunes11.1 にアップデートしました。iPhone5
の iOS7へのアップデートは、考え中です。どこが
どう変わるのか、掴めていないため。

9月13日(金)
iPhone5s/5c の発売が決まりました。日本では、
docomo も取り扱うようになったことが大きな
ニュースです。
私は、ソフトバンクの2年契約の満期時に最新の
機種を、と決めているので、あと2年は5を使います。
iPhone5でも、LTEで動画がスムーズに見られる
ようになったことと、機種自体の処理速度が上がっ
ているのか、Nozbe Todo の「次の行動」の
並べ替えが全くストレスなくできるようになったこと
で、とてもハッピーです♪

9月12日(木)
機会があって、20代にわからないながらも面白い
と感じて読んでいた本を開いてみました。ちゃんと
頭に入ってきました!理解力が進んだのか、年の
功か?・・・まだ早いかな・・・

9月8日(日)
60年生きてきて、ひとまず人生の総括をする「時」
なのかと思います。10代のころに聴いていた音楽
を、今、iPhoneで改めて聴く面白さを感じています。
初めは「もう若くないし・・・」とためらいがありました。
パソコンで言えば、圧縮されていたファイルを展開
してみるような。ジグソーパズルで言えば、「こんな
ピースがあったのね」というような。
今と未来のために必要なものを整理して、「老いと
死」を迎える備えをしていきます。

 

DIARY~その50~

2009年

   8月4日(火)
          身辺が落ち着いてきて、短歌も少しずつ作れるように
       なってきました。とはいえ、まだ技術も追いつきませんし、
       捉え方も表層的なレベルの歌になってしまいます。
       めげずに数を作って、原野を耕して行こうと思います。
       先生が指定された古語辞典を、ネット書店に注文しました。
       1年間のご講義が、猫に小判ではいけないなと反省中です。

   7月31日(金)
          今日は、5月に買ってあった脳トレ第2弾、『もっと脳を鍛える
       大人のDSトレーニング』で遊びました。新しい刺激がいっぱいで、
       少し活性化できたかもしれません。

   7月30日(木)
          今日は、久しぶりにゆっくり過ごせました。長年の疲れが
       緩んでいくようでした。時々、何もしない日を作るのもいいもの
       です。

   7月29日(水)
          気持ちの整理がだいぶ進んで、きのうは、急に片付けが
       はかどりました。
       今までの私の部屋と自分自身は、四字熟語で言うと、
       「玉石混淆」だったように思います。そして、今、「精錬する」
       というイメージが、心にあります。

   7月28日(火)
          藤堂先生のアドバイスもあって、この頃、必要事項を
       覚えるようにしています。学生時代にしていたように、白い紙に
       書き出してチェックします。(たとえば、会の参加者のお名前など。)
       少しは、記憶力が鍛えられてきたでしょうか?

   7月25日(土)
          短歌教室でした。6月に宿題として提出した歌を、歌会形式で、
       メンバーからの批評と先生の添削をいただきました。それなりに
       まとまっていた歌を一歩直すのは、容易なことではありません。
       新しい境地の開拓のようなものでしょうか。
       今までに受けたご指導を大切に振り返って、身につけていきたいと
       思います。


   7月21日(火)
          18日の夜、このホームページの”DIARY~その50~”だけ、
       ネット上で画像が表示されず、リンクも機能しないことがわかりました。
       2時間近くかけて、ようやく原因を見つけました。いつの間にか
       ”ベースURL”というものが設定されていたのです。はじめは、
       NIS2009でブロックされているのかと思い、いろいろ調べましたが、
       そうではなくて、ホームページビルダーのサイトや、教えて!gooの
       記事から、解決することができました。

   7月8日(水)
          半年ぶりに、パソコンのメンテナンスができました。とても遅く
       なっていましたので、インターネット一時ファイルと履歴を削除し、
       「ページを履歴で保持する日数」が初期設定では20日になって
       いたのを3日に変更しました(IE8)。さらに、データのDドライブへの
       バックアップを済ませたところ、かなり改善されました。ディスク デフラグ
       ツールで分析しても最適化の必要はないそうですし、当分このままで
       使えそうです。(実は、パワー不足になったのかと心配していました。)
       パソコンと人間の脳は、とてもよく似ているように思います。

   6月29日(月)
          「そうじ力」では、「未来の自分に不要なものを『捨てる』」
       と言っています。このことが、なんだか急にストンと腑に落ちました。
       私にとって、未来の自分は明確にイメージできますので、そのために
       しっかり舵取りをしていきたいと思います。

   6月24日(水)
          「そうじ力」で、押入れの片付けにとりかかりました。
       「アイテムを絞り込む」感覚がつかめてきました。いろいろ、
       捨てるのはもったいないという気持ちと戦っています。

   6月16日(火)
          きのうは、きっかけがあって、「恋は魔術師」・・・アントニオ・ガデスの
       フラメンコの映画(カルロス・サウラ監督)・・・のビデオを見ました。
       18年前にテレビの名画劇場を録画したものです。その時も、鮮烈な
       印象を受けたのですが、年月がたって見直してみて、人生経験が
       増えた分、映画の理解も進んだと思います。歳をとるのも、
       悪いことばかりではありません。

DIARY~その49~

2009年

   6月13日(土)
          「そうじ力」で、大きな一歩を踏み出すことができました。
       自分の部屋の照明をきれいにし、水道の栓を止めてトイレの
       タンク内を掃除しました。どちらも、ハードルが高く感じられて、
       懸案事項になっていました。2007年のクリスマスに、母から
       プレゼントされたそうじ力の本、1年半かかってようやく実を
       結び始めました

   6月12日(金)
          きのうは、5月分の家計簿決算をすませ、2年間着なかった
       衣類をリサイクルに出しました。ものの数が絞り込まれてくると、 
       楽に把握できるようになります。
       10年以上前に着ていた1つ大きなサイズのズボン2着も、
       「いつか着ることはない」と決めて、(気に入っていてもったい
       なかったですが)捨てました。ダイエットに自信がついてきたと
       いうことでもあります。


   6月7日(日)
          体調をくずすと、いろいろなことが片付かなくなり、ストレスの
       たまった20日間でした。メールの返信、家計簿、そうじ片付けが
       遅れてしまいました。

   6月5日(金)
          この頃、自分でも片付けのスキルが上がったなと思うのは、
       「チョコチョコ片付け」ができるようになったことがあります。
       衣替えがまだなのですが(汗)、引き出しの中の、いかにも冬物、
       という衣類を選んで、空いているオフシーズン用のたんすにしまう
       ことができました♪(まとまった時間がとれる前に、です。)

   5月29日(金)
          先週の木曜日から風邪が長引いていて、23日の短歌講座は
       出席できませんでした。きのう、幹事さんが資料を送って下さり、
       今日の午後、お礼状の絵葉書を投函しました。
       メンバーが3月に即詠で提出した歌を、先生がプリントにして
       下さっていて、それを読んで私は、「やはり短歌を続けたい」と
       思うようになりました。(明け方に見た夢にも、関係があります。)
       ゆっくりな歩みで、課題の一首だけ作れればいいと割り切ることに
       しました。

   5月8日(金)
          「選ぶことは『捨てる』こと」(『覚悟力』p163、藤堂昌恒著)、
       それを実感しています。
       私は今、短歌を捨て、会計の上を目指すことにしました。
       まず、2級の工業簿記を勉強し直します。


   5月4日(月)
          4月30日から、このホームページ『トロメライ』も9年目に
       入りました。開設以来初めて、トップページの「(ネコのギャラリー)
       *おすすめの本」の1冊を新しくしました。
       『ネコを長生きさせる50の秘訣(ごはんを食べなくなったら?
       鳴き声はストレスの表れ?)』 加藤由子著(SoftBank Creative、
       サイエンス・アイ新書、2009年) です。ネコの飼い主として、とても
       参考になりました。責任を痛感しています。イラストもかわいいです。
       ・・・・・・今までは、同じ加藤由子さんの本で、『うちの猫に限って』を
       大好きな本として挙げていましたが、初版が昭和61年でしたので、
       その後のいろいろな移り変わりを反映させることができたら、と
       思いました。

   5月3日(日)
          私にも、片付けのスキルが身に付いてきたようです。
       今までは、苦手意識があったし、意欲もなかなか湧かないので、
       つい後回しにしてしまい、経験不足でした。部屋が片づいていく
       メリットを味わいつつありますので、習慣化できて、リバウンドも
       しないかもしれません。

   4月22日(水)
          有酸素運動は、私にはとてもよかったようです。
       Wii Fit で、週に1回位ですが、「ジョギング」+「踏み台リズム」+
       「リズムボクシング(ゆるゆると!)」をしています。だいぶ、体力が
       ついてきました。高校の体育の時間に、よく持久走をしたのを
       思い出しました。

   4月19日(日)
          日頃の脳トレを、もう1種目増やすことにしました。
       タイピング練習です。ドラタイプ2というソフト(ドラえもんの声は、
       先代の大山のぶ代さんです)をインストールしていますが、
       最近やっていないため、キーを忘れてタイプミス続出、能率の
       悪いことこの上ないからです。毎日は無理でも、1日15分位の
       時間を作ってみたいと思います。

   4月18日(土)
          今日は、ちとえ藤堂塾 (東京会場)のセミナーでした。
       経営コンサルタントであり、良きコーチでいらっしゃる
       藤堂昌恒先生が主催されています。とにかく、お話が面白いです。
       ご著書『覚悟力 なぜか結果を出す人の生き方』(PHP研究所)は、
       私の行動が変わった画期的な本です。メルマガ「仕事の課外授業」
       もあります。

   4月14日(火)
          やっと、3月分の家計簿決算ができました。
       仕事をしていた時は、「月次決算が何日に出せるか」ということが
       張り合いになったりしていました。(14日ということは、あり得ません
       でした。)各費目の月平均を予算と比べてみたところ、例えば
       教育費と教養・娯楽費を合計すると予算内に納まっていたりして、
       まあまあでした。


   4月7日(火)
          生涯学習の大切さ、ということが言われています。
       私も、会計と短歌の両立ができそうな気がしてきました。
          手始めに、図書館で『エクセル超入門の本』(たくさがわ
       つねあき 著、技術評論社)というのを借りてきました。
       ここまで基礎に戻れば、手ごわい表計算ソフトを私でも
       なんとか使えるようになるのでは、と希望を持ちました。
       Excel 2007 と、2002/2003 の橋渡しがされている
       のも、ありがたいです。
          最近は、15分とか30分位のすき間時間を使って、
       気分転換をかねて、スケジュールを入れるようにしています。
       今までは、漫然とネットサーフィンをしてしまうことも、よくあり
       ました。切り替えが下手なタイプなのでしょう。

   4月2日(木)
          日記で、3年前から課題化しているのに、短歌の文語文法が
       なかなかマスターできない訳がわかりました。英語でも、読解は
       わりとできたのですが、英作文が苦手でした。感覚的に、耳から
       覚えている語彙(ごい)はあるので、それを整理して使えるように
       したらいいのかもしれません。

   4月1日(水)
          久しぶりに、Wii Fit をしました。3月6日に有酸素運動
       「リズムボクシング」を初めてやってみて、パンチが決まらない
       のでむきになって打ったら、ひどい胸の痛みに襲われました。
       ダイエットの指導もしていただいている内科の先生に聞いたら、
       「筋肉が思い切りねじれて、肋骨にひびが入ったのでは?
       全治3週間。ストレッチングでも、痛い動きはやめるように。」と
       言われてしまいました。4週間経って、今日、ゆるゆると(!)
       やってみたら、体がぽかぽかしてきて、とてもいい感じです。
       右手にリモコン、左手に Wii 付属のヌンチャクを持ちます。
       ゆるゆるやるのと、時間的にも六分目くらいにして、自分の
       体力に合わせて無理のないようにすればいいかなと思って
       います。

ひよこ