DIARY~その49~

2009年

   6月13日(土)
          「そうじ力」で、大きな一歩を踏み出すことができました。
       自分の部屋の照明をきれいにし、水道の栓を止めてトイレの
       タンク内を掃除しました。どちらも、ハードルが高く感じられて、
       懸案事項になっていました。2007年のクリスマスに、母から
       プレゼントされたそうじ力の本、1年半かかってようやく実を
       結び始めました

   6月12日(金)
          きのうは、5月分の家計簿決算をすませ、2年間着なかった
       衣類をリサイクルに出しました。ものの数が絞り込まれてくると、 
       楽に把握できるようになります。
       10年以上前に着ていた1つ大きなサイズのズボン2着も、
       「いつか着ることはない」と決めて、(気に入っていてもったい
       なかったですが)捨てました。ダイエットに自信がついてきたと
       いうことでもあります。


   6月7日(日)
          体調をくずすと、いろいろなことが片付かなくなり、ストレスの
       たまった20日間でした。メールの返信、家計簿、そうじ片付けが
       遅れてしまいました。

   6月5日(金)
          この頃、自分でも片付けのスキルが上がったなと思うのは、
       「チョコチョコ片付け」ができるようになったことがあります。
       衣替えがまだなのですが(汗)、引き出しの中の、いかにも冬物、
       という衣類を選んで、空いているオフシーズン用のたんすにしまう
       ことができました♪(まとまった時間がとれる前に、です。)

   5月29日(金)
          先週の木曜日から風邪が長引いていて、23日の短歌講座は
       出席できませんでした。きのう、幹事さんが資料を送って下さり、
       今日の午後、お礼状の絵葉書を投函しました。
       メンバーが3月に即詠で提出した歌を、先生がプリントにして
       下さっていて、それを読んで私は、「やはり短歌を続けたい」と
       思うようになりました。(明け方に見た夢にも、関係があります。)
       ゆっくりな歩みで、課題の一首だけ作れればいいと割り切ることに
       しました。

   5月8日(金)
          「選ぶことは『捨てる』こと」(『覚悟力』p163、藤堂昌恒著)、
       それを実感しています。
       私は今、短歌を捨て、会計の上を目指すことにしました。
       まず、2級の工業簿記を勉強し直します。


   5月4日(月)
          4月30日から、このホームページ『トロメライ』も9年目に
       入りました。開設以来初めて、トップページの「(ネコのギャラリー)
       *おすすめの本」の1冊を新しくしました。
       『ネコを長生きさせる50の秘訣(ごはんを食べなくなったら?
       鳴き声はストレスの表れ?)』 加藤由子著(SoftBank Creative、
       サイエンス・アイ新書、2009年) です。ネコの飼い主として、とても
       参考になりました。責任を痛感しています。イラストもかわいいです。
       ・・・・・・今までは、同じ加藤由子さんの本で、『うちの猫に限って』を
       大好きな本として挙げていましたが、初版が昭和61年でしたので、
       その後のいろいろな移り変わりを反映させることができたら、と
       思いました。

   5月3日(日)
          私にも、片付けのスキルが身に付いてきたようです。
       今までは、苦手意識があったし、意欲もなかなか湧かないので、
       つい後回しにしてしまい、経験不足でした。部屋が片づいていく
       メリットを味わいつつありますので、習慣化できて、リバウンドも
       しないかもしれません。

   4月22日(水)
          有酸素運動は、私にはとてもよかったようです。
       Wii Fit で、週に1回位ですが、「ジョギング」+「踏み台リズム」+
       「リズムボクシング(ゆるゆると!)」をしています。だいぶ、体力が
       ついてきました。高校の体育の時間に、よく持久走をしたのを
       思い出しました。

   4月19日(日)
          日頃の脳トレを、もう1種目増やすことにしました。
       タイピング練習です。ドラタイプ2というソフト(ドラえもんの声は、
       先代の大山のぶ代さんです)をインストールしていますが、
       最近やっていないため、キーを忘れてタイプミス続出、能率の
       悪いことこの上ないからです。毎日は無理でも、1日15分位の
       時間を作ってみたいと思います。

   4月18日(土)
          今日は、ちとえ藤堂塾 (東京会場)のセミナーでした。
       経営コンサルタントであり、良きコーチでいらっしゃる
       藤堂昌恒先生が主催されています。とにかく、お話が面白いです。
       ご著書『覚悟力 なぜか結果を出す人の生き方』(PHP研究所)は、
       私の行動が変わった画期的な本です。メルマガ「仕事の課外授業」
       もあります。

   4月14日(火)
          やっと、3月分の家計簿決算ができました。
       仕事をしていた時は、「月次決算が何日に出せるか」ということが
       張り合いになったりしていました。(14日ということは、あり得ません
       でした。)各費目の月平均を予算と比べてみたところ、例えば
       教育費と教養・娯楽費を合計すると予算内に納まっていたりして、
       まあまあでした。


   4月7日(火)
          生涯学習の大切さ、ということが言われています。
       私も、会計と短歌の両立ができそうな気がしてきました。
          手始めに、図書館で『エクセル超入門の本』(たくさがわ
       つねあき 著、技術評論社)というのを借りてきました。
       ここまで基礎に戻れば、手ごわい表計算ソフトを私でも
       なんとか使えるようになるのでは、と希望を持ちました。
       Excel 2007 と、2002/2003 の橋渡しがされている
       のも、ありがたいです。
          最近は、15分とか30分位のすき間時間を使って、
       気分転換をかねて、スケジュールを入れるようにしています。
       今までは、漫然とネットサーフィンをしてしまうことも、よくあり
       ました。切り替えが下手なタイプなのでしょう。

   4月2日(木)
          日記で、3年前から課題化しているのに、短歌の文語文法が
       なかなかマスターできない訳がわかりました。英語でも、読解は
       わりとできたのですが、英作文が苦手でした。感覚的に、耳から
       覚えている語彙(ごい)はあるので、それを整理して使えるように
       したらいいのかもしれません。

   4月1日(水)
          久しぶりに、Wii Fit をしました。3月6日に有酸素運動
       「リズムボクシング」を初めてやってみて、パンチが決まらない
       のでむきになって打ったら、ひどい胸の痛みに襲われました。
       ダイエットの指導もしていただいている内科の先生に聞いたら、
       「筋肉が思い切りねじれて、肋骨にひびが入ったのでは?
       全治3週間。ストレッチングでも、痛い動きはやめるように。」と
       言われてしまいました。4週間経って、今日、ゆるゆると(!)
       やってみたら、体がぽかぽかしてきて、とてもいい感じです。
       右手にリモコン、左手に Wii 付属のヌンチャクを持ちます。
       ゆるゆるやるのと、時間的にも六分目くらいにして、自分の
       体力に合わせて無理のないようにすればいいかなと思って
       います。

ひよこ

DIARY~その48~

2009年

   3月30日(月)
          28日の短歌講座では、技術以前の、基本的なお話が
       ありました。即詠で、一つ作ることができ、確実な一歩を
       踏み出せたように思います。4月1日の締め切りは見送る
       つもりでいましたが、今日、郵便局から原稿を送りました。

   3月28日(土)
          私がこの何年か使って気に入っている家計簿は、
       『明るい暮らしの家計簿』(ときわ総合サービス(株)編集発行)
       です。いままで、ずいぶん試行錯誤してきましたが、これは、
       1冊で、現金出納帳と元帳がつけられ、幅広い利用の仕方が
       できるようになっています。

   3月27日(金)
          DIARY~その36~で2007年8月9日に書いた夢
       (2006年2月頃のもの)で、「高校の卒業試験を受けなければ
       ならない。数学が全然勉強していない。」というのは、かなり核心を
       ついていたように思います。私が、いろいろな道で自分の限界を
       感じるのは、数学の(それも高校の)勉強不足によるものが多い
       のです。学び直し、ということが言われますが、Amazonで買った
       ビジネス数学の本に、まるでロッククライミングのような心境で
       取り組んでみたいと思います。今ならまだ時間があるので、
       自分の可能性を試してみるつもりです。
       (「歴史のテストがある。」という夢は、かなりクリアできてきました。)

   3月25日(水)
          28日(土)より、新しい短歌講座が始まります。テキストに
       指定された入門書を読み終えることができたので、今夜は
       のんびり、シューベルト「美しき水車小屋の娘」のCDを聴いて
       います。曲自体も久しぶりなのですが、全曲通して、さらに
       歌詞カードなしで楽しめるのは、とても嬉しいです。
       ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、
       ジェラルド・ムーア(ピアノ)、1971、72年の録音です。
          フィッシャー=ディースカウの歌を Live で聴いたことは、
       残念ながらありませんが、ずっと前にモーツァルト「魔笛」の
       3枚組CD(ベーム指揮、ベルリンフィル)を買った時に、
       パパゲーノの素晴らしい表現力に驚いて以来のファンです。
          メモにここまで書いてきて、いろいろなことを思い出していたら、
       曲が終わりました。

   3月24日(火)
          WBC優勝☆きのうの準決勝(対アメリカ)に引き続き、
       テレビでいい場面を見ることができました。イチローが打ち、
       敬遠しなかった(勝負した)韓国も素晴らしいと思いました。
       日経平均は、8488.30(+272.77)でした。

   3月18日(水)
          久しぶりに家でゆっくりできたので、1F・2Fのていねい掃除を
       しました。片付けは苦手ですが、意外と、磨くのは好きです。
       空気までが、いつもとちがう気持ちよさになります。計画的に
       やれたら、すごい変化が起きるかも!
       まず、後回しにしないで、出したものを元に戻し、いつもきれいな
       (=雑然としていない)環境をキープできるようになりたいです。


   3月17日(火)
          心境の変化がありました。きれいな環境で自分を大切に
       しよう、という気持ちになりました。

   3月16日(月)
          また、気持ちの整理の必要なコンサートがあって、しばらく
       ゴタゴタしていました。見事に散らかります。お砂糖を入れた
       コーヒーがぶ飲みだし。(その割には体重が増えないところを
       見ると、脳は、一所懸命情報処理していたのかもしれません。)
          そんな中でも、習慣にしているダイエット・ダイアリーや
       ストレッチングは続けることができました。毎日の積み重ねが
       錨(いかり)のような働きをして、日常性を守ってくれるのだと
       思いました。片付けは、一度に広げると大変なことになります
       ので、小さい範囲を、一歩ずつ、気長に取り組みます。

    3月2日(月)
          片付けも、「書き物机の上」と絞り込んで取り組んでみると、
       やっている間にいいアイディアも浮かび、きれいに整理する
       ことができました。定位置を決めて、未決箱2つも要チェック
       (のモノ)用と要ファイル(のモノ)用に使い分けることにしました。
       範囲は小さいですが、単なる整頓ではなく、整理ができたと
       いうことで、達成感があります。

   2月26日(木)
          今日は、最近がんばっている自分へのごほうび、と
       ケーキセットを頼んだのはよかったのですが、夜になって
       体脂肪率が高め安定していることに危機感を持ちました。
       このまま行ったら、大変。
          今日選んだ写真は、舗道です。敷きつめられた美しい形と
       色、実用的にも強さと水はけが考えられていて、ここにも
       人間の文明が見られます。(素人なのでわかりませんが、
       もっといろいろな機能があるのかもしれません。)

舗道

DIARY~その47~

2009年

   2月25日(水)
          部屋の片付けにとりかかりました。「意欲が湧いてきた」と書いてから
       1週間で、やっとエンジンがかかりました。
       脳トレは、結果がよくても悪くても、気にせず、淡々と積み重ねることに
       しました。(成果はすぐに出ていて、脳年齢チェックの単語記憶で、今まで
       より4つも多く覚えられました。まぐれかもしれませんが、嬉しいことです。)
          ストレスが体に来る方で、まともにぶつかったらつぶれてしまいそう
       なので、かわすことも大事ですが、逃げてばかりいたら、自分は弱いまま
       です。

   2月21日(土)
          「ストレスに負けないためには、笑うことがいい。笑顔を作ること
       でも効果がある。」と聞いたことがあります。コーヒーを飲み過ぎたり、
       お菓子を食べ過ぎたりする前に、試してみる価値がありそうです。
       それから、片付けに取り組むのと並行して、楽しい刺激も用意して
       おきましょう。

   2月20日(金)
          脳トレで、1種目、苦手なものがあります。出来が悪かった時は、
       次の日にもう1回やるようにしているのですが、今日はその2日目に
       自己最高記録が出ました。苦手種目を毎日トレーニングするか、
       それでは、うまくできないことがストレスになってしまうか、悩ましい
       ところです。・・・試しにやってみて、ストレスが募ってくるようだったら
       中止すればよいのかもしれません。(時間のある日は4種目、余裕の
       ない日は3種目、やらない日もあり。)

   2月19日(木)
          不思議なことに、片付けの意欲が湧いてきました。整理収納
       アドバイザーの橋口真樹子(Makko)さんのブログ、
       「幸せな毎日のための『整理力』」 が、とても充実していて実際的
       でした。どこから手をつけたらいいのか、という迷いがなくなりました。
       いろいろな人が、基本は同じことを言っていることがわかり、これを
       実践につなげていきたいと思っています。

   2月15日(日)
          期日のあるものに追われどおしでしたが、ようやく部屋の片付け
       にとりかかることができました。後回しにし続けたツケは大きいです。
       でも、小さなところからでも、確実に進歩が見られるのですから、
       ある意味、楽しみです。

   2月11日(水)
          Wii Fit の「踏み台リズム」の手の振りを、やっと覚えることが
       できました。ダンスには縁遠かった私にとっては、かなり複雑で
       むずかしかったです。まだ、時々間違えます。でも、ささやかですが、
       新しい世界が開けた感じがします。

   2月1日(日)
          家計簿の次のステップとして、金額の大きすぎる費目の
       内容を見直すことにしました。今までは、記録するだけで
       終わっていました。

   1月31日(土)
          遅ればせながら、去年の家計簿の決算ができました。
       2年分の集計が手許にあるので、大体の傾向がわかるように
       なりました。「ガラス張り家計簿へのこだわり」を捨てようと
       したこともありますが、「何にいくら使ったかわからなければ、
       方針が立てられない」という友人の言葉に励まされました。
       本当に、経済は生き方でもあるのだと思いました。

   1月26日(月)
          今日は、疲れが出たのか、体調が思わしくなかったのですが、
       美容院のカットの予約があるので、がんばって出かけました。
       そんな時は、自分で作った応援歌を歌って、気合を入れます。
          20日には、アメリカのオバマ大統領(黒人としては初めて)の
       就任式がありました。優れたリーダーシップを発揮していただきたい
       です。

   1月17日(土)
          スケジュールがハードです。ここは、優先順位をしっかりつけて、
       絶対外せないことと、できれば望ましいことを区別する必要が
       ありそうです。

   1月14日(水)
          食事会の会計報告を書き終わりました。仕事をしてきたことが、
       少しでもグループのお役に立てたら、とても嬉しいことです。
       (本当に、お給料をもらいながら、勉強させてもらったと思います。)
       今できることをもっと磨いて、自己ベストを目指せるようにがんばります。

鉛筆

DIARY~その45~


2008年

   11月27日(木)
          今日は、思い立って、昔の写真やアルバムを見ました。
       なつかしい人たち、そしておばさん体形ではない自分自身、
       旅先や会、普段の生活では忘れていました。

   11月24日(月)
          しばらく風邪でダウンしていましたが、ようやく、
       いろいろなことが片付き始めました。

   11月8日(土)
          9日が返却期限の図書館の本を、がんばって読むことが
       できました。年内はもう、新しい本は借りない予定です。
       いろいろな用事を、今年は前倒しでこなしたいと思います。

   10月28日(火)
          今日、家計簿をしていて、「ぎざ十」を見つけました。
       縁がぎざぎざの十円玉で、20年位前、知り合いの小学生の
       女の子が「宝物だよ」と言っていました。昭和三十二年、と
       刻まれていますので、もう51年間も流通してきたことになります。
       また、昭和三十二年に10円で買えた物は何だったのかしら、と
       想像がふくらみました。駄菓子屋さんがあった頃です。

   10月27日(月)
          今日の日経平均株価終値は、7162円90銭で、バブル経済
       崩壊後の最安値を約5年半ぶりに更新し、約26年ぶりの安値水準と
       なったそうです。どんな変化が起こってくるのか、計り知れません。
       できる限りの対応をしていかなければと思います。

   10月21日(火)
          文学ってなんだろう?と、今更のように考え始めました。
       記憶をたどって、卒論ゼミのファイルを開いたら、Planと
       書かれたレポート用紙が出てきました。引用している言葉を
       手がかりに、まず1冊読んでみるつもりです。

   10月18日(土)
          時の流れは、趣味としてバイオリンを再開するのではなく、
       短歌を続ける方向に動いているようです。いろいろなチャンスに
       恵まれていますので、精進していきたいと思います。

   10月11日(土)
           最近、心がけているのは、「いらないものを捨てる」
       ということです。今まで、本当に思い切りが悪かったなと
       思います。

   9月25日(木)
          脳トレ(『脳を鍛える大人のDSトレーニング』)ですが、
       15日から「名作音読」もメニューに入れて、1日3種目ずつ
       こなすことにしました。音読はなかなか速くなりませんが、
       初めは声に出して読むのがやっとだったのが、読みながら
       内容が頭に入ってくるようになりました。小さな一歩です。


   9月24日(水)
          短歌は、しばらく出詠しないことにしました。
       等身大のスケッチを積み重ねてみようと思います。

スケッチブック

DIARY~その44~

2008年

   9月23日(火)
          厳選された良書(視聴覚も含めて)を繰り返し学ぶことは、
       広く浅く知識を集めることと両立させたいです。それは、自分で
       判断するものでもあり、先達から示されるものでもあります。

   9月20日(土)
          最近覚えたのは、「はしょる」ということです。以前は、決めたことは
       眠る時間を削ってでもやろうとしていました。一定の器(または枠)に
       収めるという考え方が大切だと思うようになりました。

   9月8日(月)
          また、手を拡げたくなる悪いクセが出ました。6年前に買った
       高校の化学の参考書を読みたくなったのです。
       目の前の課題は、文語の文法です。軌道修正しました。

   9月7日(日)
          8月10日に書いたことですが、読んだ本1冊分を要約するのは、
       なかなか出来ないことです。でも、読み終わって、今の自分にとっての
       3つのポイント(またはメッセージ)を、短い文章にまとめてみることなら、
       なんとかなりそうです。

   9月6日(土)
          等身大の自己ということを思いました。
       「こうあらねばならない」という理想像が高すぎて、それに
       合わない現実を受け入れるのがむずかしかったようです。
       例えば、短歌でも、あまりの技術のなさに(初心者なのですが)、
       出詠をためらってしまう自分がいます。

   9月4日(木)
          6月から、5つの短歌を作ることができました。文語の文法が
       マスターできていないので、高校の教科書と古語辞典を見て
       直しています。もう少しで100首に届きます。

   8月28日(木)
          今日は、ダイエット1周年です。かなり、いい線行っています。
       ツールがよかったと思います(ダイエット・ダイアリー、ストレッチング
       のDVD)。18日には、北島康介選手にあやかって、休み休みですが、
       200メートルを平泳ぎで泳いできました。

   8月14日(木)
          7月分の家計簿決算を、ようやく済ませました。
       帳簿と通帳が1500円合わず、このまま妥協してしまおうかという
       誘惑にかられましたが、”Never give up!”ともう一人の
       自分に励まされて、原因を見つけることができました。
       (毎月の自動引き落としの記帳漏れでした。)   

   8月11日(月)
          1月に作った読書ノートですが、「読了」欄に日付を書き込め
       ない本が何冊か出てきてしまいました。少し読みかけて、
       「また、後日」状態です。斜線を引いて、一旦、終わらせる
       ことにしました。

   8月10日(日)
          「読書百遍義自(おの)ずから見(あらわ)る」といいます。
       私は、これは今の知識として身に着けたいと思う本は、2回
       繰り返して読みます。いつか役に立つかもしれない場合は、
       自分の無意識を信じて、目を通すだけにします。それから、
       気分によって、覚え書きに写したりします。
       もっと積極的に、要約したり、書き込みしたり、ということは
       やっていませんが、次の課題かもしれません。

   8月8日(金)
          脳トレですが、7月31日から、毎日少しずつ続けて
       います。(2日だけ忙しくてできなかった日があります。)
       今日、脳年齢チェックをしたら、1月に測った時より、
       10才も若返っていました!テストへの慣れもあるので
       しょうが、嬉しい成果でした。「計算100(難しい方の
       問題)+1種目(順番に)」を毎日こなすようにしています。
          「ストレッチングと筋力アップ」も、6週間(木曜AM)続けて
       みると、少し体力が向上したような気がします。疲れにくく
       なりました。
          地道に積み重ねることは、小さい頃からのバイオリンの
       レッスンで身に着いたものかもしれません。演奏家には
       なれませんでしたが、収穫はあったということでしょうか。
       (親にとっては、高い授業料でした。)
          今夜は、北京オリンピックの開会式です。8時(日本時間
       9時)からですが、家族でテレビを楽しむ予定です。

   8月7日(木)
          立秋です。夕方、空を眺めるゆとりが久しぶりにできて、
       しばらく時間を忘れました。空の青が深みを帯びて見え、
       雲がゆっくり流れ、上弦の月(三日月と半月の中間くらいの)
       が南西に白く浮かんでいました。あわただしい日常と同時に、
       このような景色がいつも在ることに気づかされます。



   8月1日(金)
          遠い日の夏の海を思い出します。

夏の海

DIARY~その42~


2008年

   6月29日(日)
          爆風スランプのベストアルバム『シングルス』の中から、
       「神話」と「暖かい日々」を聴きました。

   6月27日(金)
          本の整理をしていて、昭和61年の簿記2級のテキストと、
       勉強はしていないけれど買ってあった1級のテキスト(工業簿記と
       原価計算)が捨てられませんでした。もう、情報が古いので
       使えないのですが、がんばっていた当時がよみがえるようで・・・
       こういうのも「思い出の品」ということになるのかと思い、本棚に
       戻しました。

   6月25日(水)
          家計簿の3~5月の決算をようやく済ませました。
       (現金出納のみになっていました。)これからは、ダイエット・
       ダイアリーと、家計簿決算と、夜寝る前に出した物を片付ける
       ことの3つをこなせるだけのペースで、物事を進めていこうと
       思います。手を広げすぎないこと。

   6月23日(月)
          リズ・ダベンポートさんの整理術を、本気で始めました。
       テキトーにアレンジ(?)してしまうのが私の性格でしたが、
       「準備ステップ」で、箱も3つ用意し、ラベルも(最初は大き目
       のポストイットに鉛筆で書いたのを)指示通り黒のマーカーで
       書き直しました。戸棚一つを片付けることが出来ました。
       次は、本棚です。

   6月22日(日)
          私は、毎日の生活の中で、日々新しい経験や知識を
       得ているわけですが、それを自分のものとして受け入れる
       には、意外と時間が必要だということを、改めて感じました。
       例えばパソコンの世界で、インターネットから新しいプログラム
       をダウンロードしたら、インストールの時間が気長にかかります。
       それを無視して、どんどん新しいものを詰め込んでいたな、と
       いうのが反省点です。(インストール待ちのものが次々にたまり、
       あふれかえっていきます。)
          私の「時間の使い方の枠組み」の無理も、部屋が片づかない
       のも、そこに大きな勘違いがあったかもしれません。
       「スローライフ」ということを考えてみようと思います。それでは
       世の中に取り残されてしまうのではないかと、不安になる気持も
       ありますが、1週間ほど試してみるつもりです。


   6月21日(土)
          新しい電子辞書を買いました。広辞苑第六版のほか
       100のコンテンツの入っている、カシオのXD-SP6600です。
       すごい時代になりました。

   6月20日(金)
          少し元気が出た途端に、ドジを踏んでしまいました。
       人間関係のいろいろならば、もともと苦手分野だから驚かない
       のですが、やや複雑な事務的なことで・・・私の中では、
       どちらかといえば得意分野だっただけに・・・落ち込みました。
       物事は、本当に奥行きが深いです。謙虚になりなさい、という
       警告として受け止めました。

   6月18日(水)
          9ケ月ぶりの短歌ができました。今の気持をメモに書いて、
       それを五七五七七の文語にしてみました。まだ、作りかけの
       状態ですが(文法がむずかしい!)、こんなふうに日常の
       いろいろなことをスケッチ風に書いていけばいいのかな、
       と思うようになりました。
          気持ちの整理がついた分、エネルギーが自由に使える
       ようになってきたかもしれません。今までは、自分のキャパ
       シティーはこれくらい、と内輪に見積もってきましたが、
       もう少しできるかもしれないという嬉しい予感があります。

   6月17日(火)
          きのう、短歌の会の継続手続きをしました。これで、
       作りためた歌が6首できたら、添削指導が受けられます。
       先輩からは、マイペースで作るようにと励ましていただき
       ました。短歌教室は、当分お休みです。駆け足の3年間
       でした。

   6月15日(日)
          庭の隅田の花火(あじさい)が咲きました。上品な薄紫から
       薄緑色へのグラデーションと、特徴のある咲き方が、とても
       魅力的な花です。ずっと前に、花屋さんで鉢植えを買い、
       土の上に置いていたら、鉢底から根を下ろして、たくましく
       育ちました。

   6月12日(木)
          将来やってみたいことは、いくつかあります。的を絞らなければ
       ならないので、多分一生実現しないでしょう。・・・・・・
       その1つは、シューベルトの歌を、ドイツ語のままで聴きとることです。
       今、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、
       アルフレッド・ブレンデル(ピアノ)の「冬の旅」のCDを聴いています。
       ・・・・・・夢は捨てないでおこう。

   6月10日(火)
          短歌などの世界では、ルビ(ふりがな)について、いろいろ
       考え方があるようです。このホームページでは、くどいと思う方も
       おられるでしょうが、必要かもしれないルビはつけていこうと
       思います。
          ダイエットダイアリーで今日一日を振り返った時、なぜこんなに
       夜遅くなってしまったのか漠然としているので、メモに所要時間
       などを書き出してみました。計算上、不明時間が2時間もありました!
       よく、家計相談などで、(家計簿をつけていない人が)「出費を
       書き出すように」アドバイスされ、どこかに消えたお金がある、と
       驚くのに似ています。
       5月8日に作った「時間の使い方の枠組み」に無理があったと
       いうこともあるのでしょうし、工夫の余地もあると思います。
       (PDCAサイクルのCの段階、ということでしょうか?)

   6月9日(月)
          きのう書いたことには、時々あることですが、自虐的表現
       が入っていたかもしれません。もっと、自分を労(いた)わっても
       いいのかな。甘やかすのは困りますが。攻撃性が自分に
       向けられているとしたら、なにかで昇華(しょうか)できれば、
       と考えてみよう。

   6月8日(日)
          ハードなスケジュール(楽しかったですが)の2日間を、
       なんとかこなして、万年筆で手紙まで書いてしまいました。
       清書して、乱文乱筆にはならずにすみましたが、語彙(ごい)
       の少なさは目をおおうばかりです。でも、スピード優先、
       「鉄は熱いうちに打て」。

   6月7日(土)
          寝起きのはっきりしない頭に浮かぶ、「ユーウツなこと」
       が2つあります。「何を着よう?」ということと、「ああ、片付ける
       ものが山積み」ということです。これは、ちょっと本気を出して
       取り組んだ方がよさそうです。新しい情報や知識を吸収する
       ことに重点を置きすぎていて(例えば、インターネットのニュース
       サイトなどは熱心に見ていて)、バランスが悪いのでしょう。


   6月1日(日)
          水辺でのんびり過ごしたくなりました。

DIARY~その40~

2008年

   4月18日(金)
          今日は、Norton Internet Security 2008 を
       インストールしました。2006 の更新サービスの延長キーを
       購入すれば簡単だったのですが、それではプログラム自体は
       更新されず、Windows Internet Explorer 7  には対応
       していないという(当り前の)記事を読んで、踏み切りました。
       以前のバージョンに比べて、格段に手順がシンプルになって
       いて、助かりました。


   4月13日(日)
          先日のCDを、居間のステレオで聴きました。いつもは、
       ミニ・コンポ+ヘッドフォンなので、大きなスピーカーから
       流れる音は、実際のオーケストラの響きにかなり近いと
       思いました。(録音もよかった。)
       何かを追体験できて、これで私も新しく出発できそうです。
       片付けがはかどるかも?

   4月7日(月)
          最近、聴き直しているCDは、ショスタコーヴィチの
       交響曲第5番(エフゲニ・スヴェトラーノフ指揮、ロシア
       国立交響楽団)です。昔、アマチュア・オーケストラで
       弾いたことがあります(Vn)。・・・大それた選曲かも
       しれません。・・・一楽章の終わりのチェレスタの天上の
       音楽のようなところが、深い苦悩の中での慰めに思え
       ました。

   4月2日(水)
          なんとなく分かっているつもりでも、文章にしてみると
       内容が貧しいということで、あえて手間隙(てまひま)かけて
       短文を書くことを習慣にしようと思います。Wordを使うか、
       自分宛てのメールにするか、どちらにしても、パソコンは
       便利です。・・・今書いたものは、副詞が多すぎですが、
       まず、生の言葉でアウトプットして、それから推敲していく
       ことを、短歌教室で教えられました。


   3月30日(日)
          気持ちを切り替えたつもりが、自分をもてあますような
       日々が続いていましたが、おとといくらいから、ようやく
       家事がはかどり始めました。

   3月13日(木)
          きのうから、気持ちの整理をする機会があり、
       あらためて、自分の過去の経験を振り返ってみました。
       埋もれていた感情は、思いがけない程強く、今味わい直す
       ことで、そこから開放されて先へ進めるような気がします。

   3月7日(金)
          家計簿の1~2月分の決算をしました。大体、予算が
       守れています。
          今月は、スケジュールにゆとりが感じられます。
       こんなことは、本当に久しぶりです。ジェット・コースター
       を降りたようです。このペースを維持しようと思います。

   3月5日(水)
          夕食後、さっそく「朝のストレッチング」をしました。
       その日に朝のメニューがこなせれば、ダイエット・ダイアリーで、
       当分の間、自己評価を「大変よくできました!」とすることに~
       他のことができなくても~。大盤振る舞いです。
       赤いかわいいハートのマークで、最近ご無沙汰でした。
       小学生の時、夏休みのラジオ体操で集めたスタンプのような
       感じです。

   3月4日(火)
          おとといの日記は、つい愚痴になってしまいました。
       今年の目標のその2は、「健康管理を大切に(アレルギーを
       改善する)」です。考えているのは、掃除を行き届かせることと、
       ストレッチングの朝のメニュー(12分)を取り入れることです。


   3月2日(日)
          花粉症のつらい季節になりました。今年は、飛散量も多いそうです。
       せっかくの春が、「じっと我慢の」時となります。家の中で、ネコと遊んで
       過ごすことにしましょう。

遊ぶネコ

DIARY~その39~


2008年

  2月29日(金)
          うるう年のため、4年に一度の29日です。きのうは、
        やっと確定申告を書いて郵送しました。

  2月27日(水)
          きのう、北朝鮮の平壌で、NYフィルの初公演があった
       そうです。ロリン・マゼール指揮。曲目は、米朝両国の国歌、
       ドボルザークの交響曲第9番「新世界より」、ガーシュインの
       「パリのアメリカ人」など。フィナーレは「アリラン」。
       金正日総書記は、姿を見せなかったそうですが、音楽の交流
       として画期的なことだと思いました。

  2月26日(火)
          メンデルスゾーンのバイオリン・コンチェルトは、
       ジノ・フランチェスカッティのCDを持っています。(今でも、
       LPを持っていますが、買い直したもの。ジョージ・セル指揮、
       クリーヴランド管弦楽団。1961年の演奏です。)
       フレージングもあやふやな私ですが、「本を読むより、
       耳から覚えて真似ることから始めるのが早道だ」と
       思いつきました。~もちろん、どれだけ真似られるかは、
       限られていますが~

  2月25日(月)
          運動不足を痛感して、ストレッチングの「筋力アップ」
       メニューを追加。血行がよくなった感じ。

  2月20日(水)
          ダイエット・ダイアリーをつけてみて、私の生活習慣が
       悪くなる様子がわかりました。「そうじ片付け後回し → 
       朝食抜き → コーヒーがぶ飲み(これは滅多にない)」
       です。さかのぼって、改善していけばいいわけですが、
       ある程度、「今は仕方ない」と受け入れることも必要で
       しょうか。

  2月13日(水)
          今日は、Windows Update で、他の修正プログラムと
       一緒に、Internet Explorer 7 をインストールしました。
       (少し時間を置いて、累積的なセキュリティ更新プログラムも。)
       まだ、大きな違いはわかりません。
          ダイエット・ダイアリーでは、自己評価の付け方の範囲を、
       少し広げました。今までは、「食事、運動、決めゴトを守れたか」
       で付けていましたが、さらに「生活習慣という点で」どうか、ということを
       加えました。(例えば、起床・就寝時間、意志的にスケジュールを
       こなせたか・・・怠けなかったか・・・、などなどです。)なんだか、
       小学生みたいですが(^^;
          今日から3日間、「そうじ力」をがんばるつもりです。(「三日坊主法」)
       明日の夜、ごほうびに映画のビデオを見てもいいことにしていましたが、
       今夜、ネットサーフィンにはまってしまったので、おあずけ、あさっての
       夜に延期です。(ペナルティ)

  2月10日(日)
          自分では思いがけない変化なのですが、趣味として
       バイオリンを再開したい気持ちになりました。
       二つのことはできないので、短歌は冷凍保存です。
       先生に、事情をお伝えするお手紙を書くことが、
       次の課題になりました。
          音楽では、フレージングをちゃんと勉強するところから
       始めようと思います。少し先の話ですが・・・。
       まず、「そうじ力」で一定の成果を上げてからです。

  2月7日(木)
          もう一度、メンデルスゾーンのバイオリンコンチェルトに
       挑戦してみようと思います。働きながら、趣味でレッスンに
       通っていた時、3楽章の速いパッセージで挫折していました。
       難易度は高いのですが、弾ける所を弾いて楽しみ、少しずつ
       練習を重ねていけば(自分でカリキュラムを考えて・・・
       長い年月がかかりそうですが)、アマチュアとしてはいいのでは
       と、急に考えが変わりました。若い時、なまじ専門教育を受けた
       ので、自分に対する要求水準が高過ぎました。

  2月6日(水)
          ダイエットと「そうじ力」に明け暮れて、自分の歌が
       一首も作れない半年間でした。
       今日、久しぶりに、五七五七七の調べにのせて、
       言葉を紡いでみたい気持ちになりました。

  1月30日(水)
          庭の紅梅、白梅が咲き始めました。短歌を始めた頃の
       初心を思い出しています。

  1月24日(木)
          Yahoo!ビューティーのダイエットダイアリーが、今日から
       リニューアルされました。私も、とにかく150日続けることが
       出来ています。習慣になってきて、少し緊張感が落ちている
       かもしれません。(決めゴトが守れない日が増えてしまいました。)
       365日の道のりを、がんばってみよう。
       (新しいダイアリーは、公開してユーザー同士の交流もできる
       ようになっています。私は、非公開で、自己管理ツールとして
       使っています。)

  1月20日(日)
          「そうじ力」で、だいぶ部屋がすっきりしてきましたが、
       今日は、ライティングビューローに置いてあった、うるさい
       目覚まし時計を止めました。旅行用の小さなもので、
       デザインはいいのですが、カチカチと秒針の動く音が
       とてもストレスになっていました。

  1月17日(木)
          きのうと今日で、短歌の選集の原稿を書くことができました。
       16首自選です。締め切りは、まだ先なのですが、多分変更は
       ないと思います。細かいチェックをしたら、清書して送る予定です。
       私にとっては、卒論のような意味があります。

  1月16日(水)
          食事会の会計報告を、書き終わりました。5年目の今年は、
       ちょっと本格的に作ってみようと、プロセスを楽しみました。

水面

DIARY~その35~

2007年

  6月20日(水)
          短歌教室でした。先生から、「歌は作者(私の場合、おこがましい
       ですが)の手を離れた瞬間から、受け手のものになる」と言われて
       いましたが、そこのところがわかっていなかったと思います。
       添削指導を受けても、自分の表現したいのはこういうことなんです、と
       一所懸命に主張していました。素材を提供できればそれでいいと、
       覚悟を決めたほうがよさそうです。ただし、自分を磨くことを忘れずに。
          今、気づいたことですが、私は音楽ではこう表現したいというほどの
       ものを持っていませんでした。

  6月15日(金)
          がんばって、家計簿を合わせました。税務署が喜ぶような、ガラス
       張りです。収支は把握できましたので、予算を守ってやりくりすることを
       目指したいです。

  6月9日(土)
          ADSLを、12Mにコース変更しました。速くなったのと、モデムの
       設定がとても楽だったのと、料金が安くなったのが、嬉しいです。
       パソコン(XP)のデフラグも、使い始めてから1年9ヶ月で初めて、
       行いました。

  6月7日(木)
          インターネットのメール、ID、パスワード等を、整理しました。
       これを第一歩として、身辺すっきりさせたいです。

  6月4日(月)
          短歌教室を続けようかやめようか、迷っていました。本業(?)も
       忙しいし、進歩もとまってしまったようだし・・・。
       でも、私としては大きな発想の転換なのですが、お茶を濁しつつ、
       つなげていくことにしました。

  5月29日(火)
          先日、知人のご新居のマンションにグループで招かれ、楽しい時間を
       過ごすことができました。とてもきれいにしておられるので、私も見習おう
       と思っていたところ、今日、収納・掃除・洗濯のヒントをコンパクトにまとめた
       ムックを見つけました。薄い本の割には、ちょっと高かったのですが、「これ
       1冊マスターできたらすごいかも?」とカゴに入れました。(スーパーの食品
       売り場のレジの横にあったのです。)これも、自分への投資です。
       ・・・資産運用は、全く苦手なのですが・・・
       『ハッピー・家事力 きれいの法則31、レタスクラブムック』(角川SSコミュニ
       ケーションズ)

  5月20日(日)
          将来、やってみたいことがあります。でも、今、やるべきことは別な
       ようで、早速、明日からとりかかります。


  5月5日(土)
          ルチアーノ・パヴァロッティの、ナポリ民謡集のCDを聴いていました。
       歌詞カードを見ながら、「帰れソレントへ」は、こんなに悲しい歌だった
       のかと、初めて知りました。


  4月27日(金)
          ゴールデンウィーク直前の金曜日で、銀行のATMは驚くほどの
       行列でした。今年から、4月29日が「昭和の日」、5月4日が「みどりの
       日」となるそうです。
          23日には、スタンダード&プアーズ社による日本国債(長期)の
       格付けが、5年ぶりに「AA」に1段階引き上げられたとのことです。


  4月17日(火)
          明日は、短歌教室です。珍しく、きのうのうちに予習を済ませたのです
       が、「遊ぶ」という言葉の奥深さに思わぬ時間を取られました。広辞苑で、
       九つも項目があるのです。書き写すのも、大変です。


  4月5日(木)
          短歌教室の先輩たちと話していて、私も文学に目覚めてしまいました。
       若い頃は、背伸びして、結構むずかしめの本を読んだりしていたのですが、
       どれだけ理解していたかは疑問です。まあ、試験も単位もないので、人生の
       彩りとして、楽しんでいきたいと思います。

ライン

DIARY~その33~

2007年


  2月4日(日)
          きのうは、Kiroroの「フォトグラフ」が聴きたくなり、CDをかけました。

       「自由すぎたあの日に 帰りたくなるけど
        ふり返れば もう誰もそこにはいない」
        (作詞・作曲:玉城千春)

  1月31日(水)
          遅まきながら、去年の家計簿の決算ができました。今年の予算も、
       前年度実績からの数字で立てました。ただ、こわいのは、インフレです。

  1月25日(木)
          マイクロソフト社より、Windows XP Home Edition,SP2
       のサポートを、2014年4月まで延長するとの正式発表がありました。
       日本のユーザーからの強い要望に応えたものだそうです。久々の
       明るいニュースのような気がします。
          おとといは、町の呉服店の店先に飾ってあった、色とりどりの5つの
       お手玉を買いました。小学校の頃、よく遊びました。左手が、とても
       不器用になっていますので、バイオリンをひくためのリハビリもかねて。

  1月15日(月)
          Windows Vista 搭載の2007年春モデルパソコンが、各社
       から発表されました。1月30日から順次発売だそうです。私が今
       使っている Windows XP のサポートも、あと5年位はお願い
       したいところです。
          18日に出す会計報告は、準備できました。あとは、あさっての
       短歌教室の予習です。自分の歌はなかなか作れず、鑑賞を深める
       ことに努力している段階です。たとえば、「家族」という言葉が使われ
       ている場合、考えることはたくさんあります。

  1月12日(金)
          新しい1年が始まりました。今年の目標は、少しだけ筆まめになる
       ことです。それは、今までの人間関係を広げることであり、大変なこと
       なのですが、自分のペースでゆっくり行ってみようと思います。
 

2006年

   12月28日(木)
          姪の子どもと一緒に、アンパンマンのビデオを初めて見ました。
       おとぎばなしのように、面白く、迫力があります。
          今年も、あと3日を残すのみとなりました。振り返って、いい1年
       だったと思えるのは、恵みです。皆様も、よいお年をお迎えください。

  12月17日(日)
          短歌の宿題が出ています。期日はないのですが、全力で
       取り組まなくてはならないようです。

  12月11日(月)
          思ったより早く、家計簿の整理が片付きました。


  12月4日(月)
          以前、経理の仕事をしていた私にとって、日常性が保たれて
       いるかの尺度は、帳簿の記帳の状態であると言えます。この3ヶ月
       の間、家計簿の現金出納は出来ていますが、科目別の集計がまだ
       です。大晦日までに、なんとかがんばろう。

  11月22日(水)
          やりたいことはどんどん枝分かれして、拡散していってしまうの
       ですが、今、本当にやるべきことは何か、考えなければと思います。

  11月16日(木)
          きのうで、今年の短歌教室が終わりました。しばらく、冬休みです。
       予習が大変でしたが、収穫も大きかったです。次の課題は、古文の
       文法です。高校1年の教科書が残してあるので、それを読み通そうと
       思います。

  10月28日(土)
          アメリカ、ハートフォードの、フィギュアスケートのグランプリ(GP)
       シリーズ第1戦(スケートアメリカ)2日目は、女子ショートプログラムで、
       安藤美姫選手(18)が素敵な演技を見せてくれました。音楽は、シェエ
       ラザード(千夜一夜物語)、ブルーの衣装で、66.74点の自己最高得点
       で、堂々2位でした。トリノからの成長ぶりは、見違えるようです。
       浅田真央選手(16)は、ノクターン(ショパン)、ピンクの衣装で、自己最高
       得点の68.86点で1位。二人のフリーでの演技が楽しみです。

  10月10日(火)
          8日、北京にて、日中首脳会談、9日、ソウルにて、日韓首脳
       会談。冷え切っていた関係が改善されそうです。昭恵夫人も、
       ファーストレディーとして、外交デビュー。ただ、9日に、北朝鮮が
       地下核実験を強行しました。今度は、中国、韓国、ロシアも厳しい
       姿勢で臨んでいるようです。どうなるのでしょう?連休明けの日経
       平均株価終値は、41.19円高の16,477.25円でした。

野の花