DIARY~その67~

2015年

9月1日(火)
秋のスタートです。

読書や事務仕事がはかどるようになった
ことにも、季節の移り変わりを知ります。
油断すると、プチ脱水症状になりそうな
暑さは健在ですが・・・

パソコン教室の表計算ソフト(Excel2010)
の学びは、レベルの高いところまでどんどん
進み、本当に身につけるのは容易なことでは
ありません!
「今日、行くところがある」だけでも良しとしましょう♪

Windows10 が登場し、Officeも新しくなると
思います。

6月25日(木)
ホームページビルダーVer.18で、
インデントやテーブル(表)を利用して入力すると、
楽に編集できました。
さらに、「ページ/ソース」タブで比較しながら直接
打ち込むと、シンプルな記述ができます。
右クリックの便利さを改めて発見したり・・・♪
「ほかにやることがあるのでは?」と自分に突っ込み
を入れながら、ストレス解消にはなっているようです。


6月19日(金)
スマートフォン対応のページを工夫しています。
しばらく工事中になりますが、パソコン教室で
学んだことが生かせるのが嬉しく、遊んでいます。

6月18日(木)
久しぶりの更新になりました。
短歌教室は、明日から夏休みに入ります。
スケジュールが立て込んでくると、趣味のことは
後回しにしたくなったのですが、ここは気合いで
乗り切ることにしました。
私の場合、両方があってバランスが取れるように
思います。

短歌を作る人たちの発想は、この梅雨の時期にも
詩を見つけます。

2014年

12月8日(月
今年は、桜紅葉が楽しめました。季節の進み方が
ゆったりしていましたが、昨日は大雪(たいせつ)、
さすがに本格的な冬の寒さがやってきました。

経済面のニュースとしては、円安が進み、
1米ドル120円台に。これは7年4ケ月ぶりの
ことだそうです。その頃の自分の生活と世相を、
このホームページのサイト内検索で振り返って
みました。

7月から通っているパソコン教室は、
Excel2010 の初級に入りました。
e-Learning の動画と、練習問題(実習)で、
とても良いカリキュラムだと思います。

11月17日(月)
先生のご都合で1ヶ月ぶりの短歌教室、
昨夜は課題の2首の提出を思い出して、
大急ぎで作りました。

3つくらいテーマが浮かびました。
虹の橋を渡って行った三毛の子のことを
前回に続いてあれこれまとめていたら、
完成形にはならなかったのですが、
気持ちに区切りができたようです。

これは、自分では不思議な経験でした。
きちんと向き合うことが大切なのと、
時の力にゆだねるというか?
人間でいう四十九日ほどの日数が
経過していました。

10月19日(日)
4日土曜日に、ひと月半の闘病の末、ネコ3兄妹の
末っ子が旅立ちました。15歳半でした。

8月19日(火)
Windows7のノートパソコンのブラウザを、
 Internet Explorer11 にアップデート
しました。
それを機に、ホームページビルダーもVer18に。
今のところ、WordPressのページを作る予定は
ありません(^^;

GTDは、ゆるく修行中です。
今年度になってから、ライフログをとることも
目標にしています。
TaskChute2 を使い始めました。

長く休詠中だった短歌も、9月から教室に
復帰します。

上へ

3月13日(木)
久しぶりの更新です。
1月2日に書いた、百人一首のカードの予定は、
 iPhoneアプリ 「流し」 で、完璧に解決です♪!

今日は、家計簿の整理がかなり進みました。
また、ホームページの更新もしていきたいと思い
ます。
よろしくお願いいたします。

1月2日(木)
新春のお慶びを申し上げます。
きのうは、親戚宅での新年会でした。恒例の(?)
百人一首は、なんと個人戦に!
お手つきも「気にしない」ゆるいルールで、
ほぼ互角。iPhoneアプリ「百人一首 三択」の
おかげで、取れる歌が大幅に増えて、楽しむことが
できました♪
下の句を見て、上の句が想像できないことがわかり、
学生時代にも作らなかったカードを計画中です。
(裏表に100枚作る予定。)

上へ

2013年

12月28日(土)
経理という仕事で、「試算表が合うまでがんばる」
という習慣のある私には、ゲームが完成するまで
がんばってしまう傾向があります。
それで、ゲーム依存に陥らないように、いくつか
ルールを決めました。
たとえばマインスイーパーでは、始める前にその
日のプレイ時間を決める、地雷が2回爆発した
時点で終わる、などです。

12月21日(土)
最近覚えたWindows7のゲームは、
マインスイーパーです。
「デザインの変更」で、「フラワーガーデン」と
ランダムに出題されるようにしました。
まだ、初級(マイン10個、9×9)で、
考えながらゆっくり遊んでいます。
勝率とタイムの2つの要素を上げるのが、
けっこうはまります(^^;
壁ができた時に一生懸命推理するのですが、
よく外れるので「なんで?」と悔しいです。

そして、アベレージというのは実力を表している
のだな、とわかりました。一時的に運がよくて、
いい数字になることはあっても、大体妥当な線に
落ち着きます。

11月29日(金)
山田ズーニーさんの『ほぼ日刊イトイ新聞-
おとなの小論文教室。』(毎週水曜日更新)の
最新の記事で、
「Lesson662『やりたいことがみつからない』ときの就職活動」
が、面白いです。
自分のこれからの仕事やボランティアについて
考える道筋として、とても参考になりそうです!

11月28日(木)
次に読もうと思っているのは、P.F.ドラッカーの
『非営利組織の経営』です。私が経営にたずさわる
わけではないのですが、いろいろなボランティアを
考えていて、基本的なことを知りたいからです。
かなり厚い本なので、長期戦で臨みます。

11月27日(水)
SNS でサークルインさせていただいている個人
やメディアが、区切りのいい数になりました。
この辺で、もう一度ソーシャルメディアの基本に
戻って、考えをまとめてみたいと思っています。
本も読んでみます。

11月25日(月)
先日、Nozbe1.8.5へのアップデートの通知
が来て、パソコンで今まで使っていたWEB版を
Windows用アプリに切り替えました。iPhone
アプリも、Nozbe.com のネイティブアプリに
戻しました。だいぶ使いやすくなりました♪

11月14日(木)
iPhoneアプリ“Nozbe Todo” のアップデート
の通知が来ました。バージョン2.6.1で、互換性は
なんとiOS7.0以降です!専用に設計されている
とすると、使いやすそうに思うので、しばらくこれで
行ってみるつもりです。

11月13日(水)
GTD の Inbox zero の考え方を実践しよう
と、きのう、メール受信箱の「1ヶ月ルール」という
のを作りました。
メールチェック時(受信の日)に、あとで確認する
ものにはフラグを立て、要返信のものは「ウォッチ」
で件名等を赤い字で表示されるようにしています。
(Windows Live メール2011)
1ヶ月前の日付を境に、フォルダに振り分けるもの
を振り分け、残ったもので表示のないものを消去
します。

このルールを応用したら、新聞もすっきり整理でき
ました!スペースから言って、1週間分だけ「未読」
OKとしました。広告・ちらしは、配達された日に
分けます。
A4サイズの茶封筒に赤のマーカーで*切り抜き*
と書いて、その中にこまごまとサイズのちがう紙類
を放り込み、大きな目玉クリップで折口を留めまし
た。
なんだか、断捨離が一歩前進です♪

11月9日(土)
おとといは、iTunesを11.1.3.8に、iPhone5の
iOSを 6.1.4から7.0.3にアップデートしました。
写真の撮影日が表示されるのは嬉しいです。
iOS7 に移行する時、どのアプリが必須かを
考える機会でもありました。

Nozbe のiPhoneアプリが、iOS7 だとサクサ
ク動きます♪ こんな所にも違いが現れました。

11月7日(木)
NozbeのiPhoneアプリ”Nozbe”を、バージョン
1.8.4にアップデートしました。カレンダーで、
1週間の初日を、日曜日に設定することができまし
た![設定]-[個人情報]にて。前からできたのに
知らなかっただけかもしれません。

10月30日(水)
先日から、Nozbe のiPhoneアプリ ”Nozbe 
Todo”を、Nozbe社のネイティブアプリ”Nozbe”
(無料)に切り替えました。
使いやすくなった点は、まず、タスクが省略なしで
表示される、もう一つは、繰り返しのタスクが翌日
のカレンダーにも表示される、という点です。
チュートリアルビデオを1回見ただけで、よく
わかっていない所もありますが、まずは順調に
移行できました。

10月26日(土)
SNSの知人の影響で、「夢はなにか?」考えてみました。
最終的な答えではありませんが、バイオリンの
レッスンに通えるような時間のゆとりのある生活、
が望ましいとわかりました。それが叶えば、かなり
満足度が高いです♪
オーケストラは、聴くことにとどめます。
とりあえず、中学生の時に弾いていたヘンデルの
ソナタ(ニ長調)にチャレンジしてみようかと思い
ます。

10月9日(水)
Nozbe を使い始めて、波及効果というか、少し
ずつ生活が整ってきました。仕組み化を楽しんで
います。
夢とか目標を、考えるのではなく、一歩一歩発見
していくものと捉えると、景色が変わってきます。

10月8日(火)
iPhone5 のカレンダーと、Windows7パソコンの
hotmailカレンダー(=Windows Live メール
2011のカレンダー)の同期が最近取れなくなり、
なぜか?と思っていたのですが、Microsoft の
アプリパスワードの設定が必要だったことがわかり
ました。お知らせのメールは、だいぶ前に来ていた
のですが(^^;

カレンダーの種類も増やして色分けし(*)、
繰り返しの設定もユーザー設定として、とても使い
やすくなりました。
iPhoneアプリ「乗換案内」や「次にすること(TaskBook)」
との連携は、目を見張るようです☆

 → (*)
          ○さんのカレンダー ・・・ グリーン
          外出のスケジュール ・・・ 赤
          不定期なスケジュール ・・・黄色
          覚え ・・・ オレンジ
          学び ・・・ ベージュ
          日本の休日 ・・・ ブルー
          誕生日    ・・・ パープル

  (私のスケジュール管理のメインは、紙の手帳
   です。)

10月5日(土)
秋の風邪ひきで、2日間寝込んでしまいました。
コーヒーを飲む気持ちになれないという、私としては
珍しいコンディションです。自分の意思からではな
く静かにしていると、日頃のめまぐるしさから離れ、
洞察のようなものが・・・。

9月24日(火)
iTunes11.1 にアップデートしました。iPhone5
の iOS7へのアップデートは、考え中です。どこが
どう変わるのか、掴めていないため。

9月13日(金)
iPhone5s/5c の発売が決まりました。日本では、
docomo も取り扱うようになったことが大きな
ニュースです。
私は、ソフトバンクの2年契約の満期時に最新の
機種を、と決めているので、あと2年は5を使います。
iPhone5でも、LTEで動画がスムーズに見られる
ようになったことと、機種自体の処理速度が上がっ
ているのか、Nozbe Todo の「次の行動」の
並べ替えが全くストレスなくできるようになったこと
で、とてもハッピーです♪

9月12日(木)
機会があって、20代にわからないながらも面白い
と感じて読んでいた本を開いてみました。ちゃんと
頭に入ってきました!理解力が進んだのか、年の
功か?・・・まだ早いかな・・・

9月8日(日)
60年生きてきて、ひとまず人生の総括をする「時」
なのかと思います。10代のころに聴いていた音楽
を、今、iPhoneで改めて聴く面白さを感じています。
初めは「もう若くないし・・・」とためらいがありました。
パソコンで言えば、圧縮されていたファイルを展開
してみるような。ジグソーパズルで言えば、「こんな
ピースがあったのね」というような。
今と未来のために必要なものを整理して、「老いと
死」を迎える備えをしていきます。

 

ネコ3兄妹~その5~


2013年

7月22日

   土用のまぐろ
          今日は、土用の丑の日。貴重品になってしまったウナギ
       ですが、季節の行事を大事にする我が家では、きのう一足先に
       スーパーで買った蒲焼をいただきました。いい匂いがするらしく、
       三毛の子が「食べたい!」と意思表示したのですが、塩分が多すぎ
       ます。塩出ししたら、味までなくなりそうなので、NGです。
       かわりに、今日、お魚の缶詰(まぐろ)を開けました。

 3月2日

 ネコも花粉症?
          うちの長男、茶トラは、今年も結膜炎を起こしました。
       獣医さんでいただいた2種類の目薬をさすと、治るのですが、
       しばらくするとぶりかえします。それが、花粉の予報とぴったり
       なのです。花粉のアレルギーなのかしら?鼻はなんともない
       ようです。

1月5日

   紅白のお刺身
          あけましておめでとうございます。
       元旦は、人間もごちそうでお刺身の盛り合わせがありました。
       ネコたちにもお正月祝いで、まぐろと鯛を刻んで、紅白に
       食器に盛り付けました。鯛は、初めてです。「子猫のときに
       食べていません!」と新しいものを食べないことも多い3兄妹。
       それが、「こんなおいしいものを食べたことがない!」という
       感じで、大喜びでした。来年のお正月まで、楽しみにしていてね。
       (鬼が笑う?)


2011年

9月27日

   ネコの腹時計(その2)
          家では、ネコの食事は朝夕の2回、夕食は4時半頃と
       決めています。今日も、妹(シャムMix)が、「ごはん」と
       私の部屋にアピールに来たのですが、時計を見たら、
       4:30ジャスト!電波時計並みの精度です。

9月24日

   ネコの学習
          次女(三毛)は、2週間ほど前から、左目の眼瞼炎と
       右耳の外耳炎を起こして、病院通いしています。
       耳の掃除をしていただくのが痛くて嫌いらしいです。
       今日の夕方は、連れて行こうとしてキャリーケースを
       出した途端に、トコトコと走って逃げ出し、捕まえて
       部屋を閉め切ったら、冷蔵庫の上に登ってしまいました。
       結構、頭がいいのでしょうか?

8月28日

   ネコと夕涼み
          毎日は、家に帰らない長男(チャトラ)。夕方、またたび
       とキャットフードを食べて、ガラリと網戸を開けて外出。
       私も、庭に出てみました。石畳に寝そべって涼んでいる
       ネコのそばに座って、ゆっくりと空を眺めました。

8月13日

   ネコのマッサージ
          長男(チャトラ)は、2月におなかを手術してから、
       固く張った感じで、食も進みませんでした。
       今日、なでてあげる時に、なんとなくおなかの毛皮を
       指でやわらかくもみほぐしてみました。凝っている所が
       数箇所あり、人間で言えば便秘のような不快さが
       あるのでは?と思いました。
          ほどほどでやめて、あと、ステンレスのくしで毛を
       梳いていたら、久しぶりに小さな声でゴロゴロのどを
       ならしてから、「ごはん」と自分でアピールし、キャット
       フードも2杯半、しっかり食べました。
       ネコにもマッサージが効くのかなと、嬉しく思いました。

 毛色 得意のポーズ  年齢
 長男チャトラ  ライオンのように座る 12歳
 妹シャムMix  束ねたカーテンをガリガリひっかく    〃
 次女三毛  招き猫ポーズで抱っこされる    〃

ネコ3兄妹~その4~


2011年

8月12日

   「かわいい猫ちゃん」オーラ
          7月に、3兄妹をバスでそれぞれ動物病院に
       (予防注射に)連れて行った時、面白いことがありました。
       キャリーケースに入れて行くのですが、妹(シャムMix)の
       時だけ、行き帰りに、中年のご婦人と小学生の女の子
       から「かわいい猫ちゃん」と声をかけられたのです。
       よく見える所に座っていたのだと思いますが、
       一番、アイドル性があるのでしょうか?

7月30日

   ネコの遠慮
          今日、妹(シャムMix)が、久しぶりに膝の上に乗って
       きました。次女(三毛)の腫瘍を見つけて動物病院に
       連れて行ったのが16日(土)でしたので、その間、私の
       心配が三毛の子に集中しているのを、猫心(?)に察して
       いたのかもしれません。抱っこしていても、少し緊張した
       感じが伝わってきました。

7月29日

   安心
          次女(三毛)は、今日抜糸していただき、経過は
       順調です。検査の結果、脂肪の塊が腫瘍になったもので、
       心配のいらないものでした。
       2月には、長男(チャトラ)がやはり良性腫瘍で手術を
       受けました。ネコも、12歳になると、あちこち不調が出てくる
       ものらしいです。人間の年齢で言えば、62歳くらいだそうです。

7月23日

   ネコの家出
          20日に手術を受けたばかりの次女(三毛)が、きのう
       家を飛び出していって帰ってきませんでした。しばらくは、
       寝てばかりいて、回復を待っていたのでしょう。
       「いやな思いをさせられた!」と怒っていたのかもしれません。
       カラーを着けているので、茂みなどにひっかかって、動けなく
       なったら?と心配しつつ、ネコ天使さまに守ってくださるよう
       お願いしていました。
          けさ、ご飯を食べに、ようやく帰ってきました。空腹には
       勝てなかったのでしょうか。(今日も、おとなしく寝ていました。)

7月21日

   宇宙ネコ
          次女(三毛)が、きのう手術を受けました。おなかの、
       しっぽの近くに柔らかい塊ができていて、白いラードの
       ようなものを切っていただきました。組織検査の結果は、
       7~10日後に出ます。傷口をなめないように、透明な
       プラスチックの「カラー」を着けていて、食事の時だけ
       外します。なかなかかわいく、「宇宙ネコ」という感じです。

7月9日

   予防注射
          今年も、3兄妹を予防注射に連れて行きました。(4種混合
       ワクチン)。6月は、人間の用事で忙しく、遅くなってしまいました。
       母が車の運転をやめたので、お天気と相談しながら、バスで1匹
       ずつ、3日に分けてです。一大イベントになっています。
       簡単な健康チェックもしていただき、まずは元気にクリアすることが
       できました。

7月8日

   ネコも食事に変化を求める
          長男(チャトラ)が、最近キャットフードを少ししか食べなく
       なり、具合が悪いのかと心配していました。好物のお魚の缶詰
       だとぺろりと平らげるので、スーパーで違う種類のフードを買って
       きました。初日は、「あまりピンと来ないな」という風だったの
       ですが、2~3日で慣れたらしく、しっかり食べるようになりました。
       もう12歳になります。「オールステージ用フード」でいいと、獣医
       さんに言われています。

2月25日

   ネコのダイエット
          私自身、2007年8月にダイエットを始めて3年半に
       なりますが、ネコたちにも応用することにしました。
       各自の目標体重を決めておいて、いつものキャットフードの
       杯数を超えた量を食べたがる時のお夜食は、体重*を
       測って判断します。メタボはこわいですので。
       (*ネコと一緒に体重計に乗り、私だけで測った数字を
       引きます。)

2008年

8月1日

  ネコの居場所
          久しぶりの更新です。姪の子どもが、幼稚園の夏休みでしばらく
       我が家に滞在しました。ネコたちは、慣れるまで大変だったようです。
       5日位かかりました。

2006年

4月3日

  ネコは嵐の夜がお好き?
          きのうの夕方から、春の嵐が吹き荒れました。稲妻も光り、花を散らす
       激しい雨と風でした。そんな時、うちの長男(チャトラ)と妹(シャムMix)は、
       なかなか食後の散歩から帰ってきません。電灯をつけて見たら、雨の
       かからないベランダのテーブルと椅子の上に、それぞれ座って目を輝かせて
       (推測)いるのです。うちの子だけでしょうか?もし、「うちでもそうなのよ」と
       おっしゃる方は、お知らせ下さい。雨に濡れて出歩くのではない所が、ネコ
       らしい気がします。

2005年

12月24日

  ネコの魅力とは?
          行きつけの美容室で、世間話に我が家のネコたちの話が出るのですが、
       しばらく前に、「ネコの魅力って何ですか?」と訊かれたことがあります。
       そのとき、浮かんできたのが、「忠実さ」ということでした。自分でも意外な答え
       でした。よく、猫は恩を忘れると言われ、あちこちに別宅を作っているとか、
       勝手者とか、いろいろなイメージがありますが、3兄妹を見ていると、一宿一飯の
       恩義を忘れない、心からの愛情を求める忠実な子たちだと思えます。
          3匹を平等にかわいがろうとして、難しく感じたこともありました。でも、
       それぞれの愛情表現に応じて、一対一で相手をしていけば許されるのではと
       思うようになりました。
          他に、ネコの魅力として、よく言われるのは、「癒し」ということです。確かに、
       やわらかくて、かわいくて、適度に野生的で(狩の獲物を持って帰ってくるのは、
       困りますが)、ネコは、素敵なパートナーです。

3月15日

  スーパーテレビ「大都会ノラ猫物語」
          先週、日本テレビから放映された、野良猫の1年間を追った
       ドキュメンタリーを、録画で見ました。大阪、新世界界隈(かいわい)の
       ボス猫、ロッキーとシロの戦い、必死に子育てする母猫ミーと、子猫の
       小鉄、ジュニアたちに、我が家のネコたちの原点を見る思いでした。
       交通事故で死んでしまったロッキーが、かわいそうでした。でも、いのち
       いっぱい生きて子孫を残していく猫たちの姿は、感傷抜きに、一途で
       美しかったです。また、猫たちをめぐる住人たちの人情にも、ホロッと
       させられました。


2004年

8月13日

  ピアニスト猫
          うちの次女(三毛)は、ピアニストです。夜、母と私がピアノを
       弾いて歌っていると、ピアノの鍵盤の上を歩いたり、寝そべったり
       して、迷演奏をします。なかなかのものです。
       もっとも、お家によっては、ネコがピアノに乗るのはとんでもないと、
       叱られるでしょうが、我が家では、たまに、ですので、楽しんでいます。

5月27日

  ダイエット命令
          きのうは、母の車で、3兄妹を予防注射に連れて行きました。
       獣医さんからは、特に言われなかったのですが、長男(チャトラ)と
       妹(シャムMix)の肥満ぶりに、とうとう、母からダイエット命令が
       出されました。キャットフードを、減量して、楽しみにしているおやつと
       お夜食も、控えなければなりません。飼い主の側にも、毅然とした意志が
       必要です。


3月23日

  なわばりを守る、その2
          3月16日に書いた、ケンカの後日談です。
       3日目に、また、「ギャーオ、ギャーオ」の2重唱。
       今度は、相手方も一生懸命威嚇しています。長男(チャトラ)の方は、
       もう、激怒の声でした。場所も、ずっと前進しています。
       相手方は、よく見たら、同じくチャトラで、長男より体が一回り大きかったです。
          懐中電灯で照らすと、相手方は後ろを向いて逃げ、長男が
       追いかけて、組み打ち。そこで、私が引き分けました。
       実力で勝ったとは言えません。でも、ケンカも命がけなのです。
       その後、相手方は、姿を見せません。しばらくの平和に、ホッとしています。

毛色大好物体重年齢
長男 チャトラカツオの刺身 6.2kg 5歳 
シャムMix 甘栗 4.6kg
次女三毛マタタビ3.8kg

DIARY~その50~

2009年

   8月4日(火)
          身辺が落ち着いてきて、短歌も少しずつ作れるように
       なってきました。とはいえ、まだ技術も追いつきませんし、
       捉え方も表層的なレベルの歌になってしまいます。
       めげずに数を作って、原野を耕して行こうと思います。
       先生が指定された古語辞典を、ネット書店に注文しました。
       1年間のご講義が、猫に小判ではいけないなと反省中です。

   7月31日(金)
          今日は、5月に買ってあった脳トレ第2弾、『もっと脳を鍛える
       大人のDSトレーニング』で遊びました。新しい刺激がいっぱいで、
       少し活性化できたかもしれません。

   7月30日(木)
          今日は、久しぶりにゆっくり過ごせました。長年の疲れが
       緩んでいくようでした。時々、何もしない日を作るのもいいもの
       です。

   7月29日(水)
          気持ちの整理がだいぶ進んで、きのうは、急に片付けが
       はかどりました。
       今までの私の部屋と自分自身は、四字熟語で言うと、
       「玉石混淆」だったように思います。そして、今、「精錬する」
       というイメージが、心にあります。

   7月28日(火)
          藤堂先生のアドバイスもあって、この頃、必要事項を
       覚えるようにしています。学生時代にしていたように、白い紙に
       書き出してチェックします。(たとえば、会の参加者のお名前など。)
       少しは、記憶力が鍛えられてきたでしょうか?

   7月25日(土)
          短歌教室でした。6月に宿題として提出した歌を、歌会形式で、
       メンバーからの批評と先生の添削をいただきました。それなりに
       まとまっていた歌を一歩直すのは、容易なことではありません。
       新しい境地の開拓のようなものでしょうか。
       今までに受けたご指導を大切に振り返って、身につけていきたいと
       思います。


   7月21日(火)
          18日の夜、このホームページの”DIARY~その50~”だけ、
       ネット上で画像が表示されず、リンクも機能しないことがわかりました。
       2時間近くかけて、ようやく原因を見つけました。いつの間にか
       ”ベースURL”というものが設定されていたのです。はじめは、
       NIS2009でブロックされているのかと思い、いろいろ調べましたが、
       そうではなくて、ホームページビルダーのサイトや、教えて!gooの
       記事から、解決することができました。

   7月8日(水)
          半年ぶりに、パソコンのメンテナンスができました。とても遅く
       なっていましたので、インターネット一時ファイルと履歴を削除し、
       「ページを履歴で保持する日数」が初期設定では20日になって
       いたのを3日に変更しました(IE8)。さらに、データのDドライブへの
       バックアップを済ませたところ、かなり改善されました。ディスク デフラグ
       ツールで分析しても最適化の必要はないそうですし、当分このままで
       使えそうです。(実は、パワー不足になったのかと心配していました。)
       パソコンと人間の脳は、とてもよく似ているように思います。

   6月29日(月)
          「そうじ力」では、「未来の自分に不要なものを『捨てる』」
       と言っています。このことが、なんだか急にストンと腑に落ちました。
       私にとって、未来の自分は明確にイメージできますので、そのために
       しっかり舵取りをしていきたいと思います。

   6月24日(水)
          「そうじ力」で、押入れの片付けにとりかかりました。
       「アイテムを絞り込む」感覚がつかめてきました。いろいろ、
       捨てるのはもったいないという気持ちと戦っています。

   6月16日(火)
          きのうは、きっかけがあって、「恋は魔術師」・・・アントニオ・ガデスの
       フラメンコの映画(カルロス・サウラ監督)・・・のビデオを見ました。
       18年前にテレビの名画劇場を録画したものです。その時も、鮮烈な
       印象を受けたのですが、年月がたって見直してみて、人生経験が
       増えた分、映画の理解も進んだと思います。歳をとるのも、
       悪いことばかりではありません。

DIARY~その49~

2009年

   6月13日(土)
          「そうじ力」で、大きな一歩を踏み出すことができました。
       自分の部屋の照明をきれいにし、水道の栓を止めてトイレの
       タンク内を掃除しました。どちらも、ハードルが高く感じられて、
       懸案事項になっていました。2007年のクリスマスに、母から
       プレゼントされたそうじ力の本、1年半かかってようやく実を
       結び始めました

   6月12日(金)
          きのうは、5月分の家計簿決算をすませ、2年間着なかった
       衣類をリサイクルに出しました。ものの数が絞り込まれてくると、 
       楽に把握できるようになります。
       10年以上前に着ていた1つ大きなサイズのズボン2着も、
       「いつか着ることはない」と決めて、(気に入っていてもったい
       なかったですが)捨てました。ダイエットに自信がついてきたと
       いうことでもあります。


   6月7日(日)
          体調をくずすと、いろいろなことが片付かなくなり、ストレスの
       たまった20日間でした。メールの返信、家計簿、そうじ片付けが
       遅れてしまいました。

   6月5日(金)
          この頃、自分でも片付けのスキルが上がったなと思うのは、
       「チョコチョコ片付け」ができるようになったことがあります。
       衣替えがまだなのですが(汗)、引き出しの中の、いかにも冬物、
       という衣類を選んで、空いているオフシーズン用のたんすにしまう
       ことができました♪(まとまった時間がとれる前に、です。)

   5月29日(金)
          先週の木曜日から風邪が長引いていて、23日の短歌講座は
       出席できませんでした。きのう、幹事さんが資料を送って下さり、
       今日の午後、お礼状の絵葉書を投函しました。
       メンバーが3月に即詠で提出した歌を、先生がプリントにして
       下さっていて、それを読んで私は、「やはり短歌を続けたい」と
       思うようになりました。(明け方に見た夢にも、関係があります。)
       ゆっくりな歩みで、課題の一首だけ作れればいいと割り切ることに
       しました。

   5月8日(金)
          「選ぶことは『捨てる』こと」(『覚悟力』p163、藤堂昌恒著)、
       それを実感しています。
       私は今、短歌を捨て、会計の上を目指すことにしました。
       まず、2級の工業簿記を勉強し直します。


   5月4日(月)
          4月30日から、このホームページ『トロメライ』も9年目に
       入りました。開設以来初めて、トップページの「(ネコのギャラリー)
       *おすすめの本」の1冊を新しくしました。
       『ネコを長生きさせる50の秘訣(ごはんを食べなくなったら?
       鳴き声はストレスの表れ?)』 加藤由子著(SoftBank Creative、
       サイエンス・アイ新書、2009年) です。ネコの飼い主として、とても
       参考になりました。責任を痛感しています。イラストもかわいいです。
       ・・・・・・今までは、同じ加藤由子さんの本で、『うちの猫に限って』を
       大好きな本として挙げていましたが、初版が昭和61年でしたので、
       その後のいろいろな移り変わりを反映させることができたら、と
       思いました。

   5月3日(日)
          私にも、片付けのスキルが身に付いてきたようです。
       今までは、苦手意識があったし、意欲もなかなか湧かないので、
       つい後回しにしてしまい、経験不足でした。部屋が片づいていく
       メリットを味わいつつありますので、習慣化できて、リバウンドも
       しないかもしれません。

   4月22日(水)
          有酸素運動は、私にはとてもよかったようです。
       Wii Fit で、週に1回位ですが、「ジョギング」+「踏み台リズム」+
       「リズムボクシング(ゆるゆると!)」をしています。だいぶ、体力が
       ついてきました。高校の体育の時間に、よく持久走をしたのを
       思い出しました。

   4月19日(日)
          日頃の脳トレを、もう1種目増やすことにしました。
       タイピング練習です。ドラタイプ2というソフト(ドラえもんの声は、
       先代の大山のぶ代さんです)をインストールしていますが、
       最近やっていないため、キーを忘れてタイプミス続出、能率の
       悪いことこの上ないからです。毎日は無理でも、1日15分位の
       時間を作ってみたいと思います。

   4月18日(土)
          今日は、ちとえ藤堂塾 (東京会場)のセミナーでした。
       経営コンサルタントであり、良きコーチでいらっしゃる
       藤堂昌恒先生が主催されています。とにかく、お話が面白いです。
       ご著書『覚悟力 なぜか結果を出す人の生き方』(PHP研究所)は、
       私の行動が変わった画期的な本です。メルマガ「仕事の課外授業」
       もあります。

   4月14日(火)
          やっと、3月分の家計簿決算ができました。
       仕事をしていた時は、「月次決算が何日に出せるか」ということが
       張り合いになったりしていました。(14日ということは、あり得ません
       でした。)各費目の月平均を予算と比べてみたところ、例えば
       教育費と教養・娯楽費を合計すると予算内に納まっていたりして、
       まあまあでした。


   4月7日(火)
          生涯学習の大切さ、ということが言われています。
       私も、会計と短歌の両立ができそうな気がしてきました。
          手始めに、図書館で『エクセル超入門の本』(たくさがわ
       つねあき 著、技術評論社)というのを借りてきました。
       ここまで基礎に戻れば、手ごわい表計算ソフトを私でも
       なんとか使えるようになるのでは、と希望を持ちました。
       Excel 2007 と、2002/2003 の橋渡しがされている
       のも、ありがたいです。
          最近は、15分とか30分位のすき間時間を使って、
       気分転換をかねて、スケジュールを入れるようにしています。
       今までは、漫然とネットサーフィンをしてしまうことも、よくあり
       ました。切り替えが下手なタイプなのでしょう。

   4月2日(木)
          日記で、3年前から課題化しているのに、短歌の文語文法が
       なかなかマスターできない訳がわかりました。英語でも、読解は
       わりとできたのですが、英作文が苦手でした。感覚的に、耳から
       覚えている語彙(ごい)はあるので、それを整理して使えるように
       したらいいのかもしれません。

   4月1日(水)
          久しぶりに、Wii Fit をしました。3月6日に有酸素運動
       「リズムボクシング」を初めてやってみて、パンチが決まらない
       のでむきになって打ったら、ひどい胸の痛みに襲われました。
       ダイエットの指導もしていただいている内科の先生に聞いたら、
       「筋肉が思い切りねじれて、肋骨にひびが入ったのでは?
       全治3週間。ストレッチングでも、痛い動きはやめるように。」と
       言われてしまいました。4週間経って、今日、ゆるゆると(!)
       やってみたら、体がぽかぽかしてきて、とてもいい感じです。
       右手にリモコン、左手に Wii 付属のヌンチャクを持ちます。
       ゆるゆるやるのと、時間的にも六分目くらいにして、自分の
       体力に合わせて無理のないようにすればいいかなと思って
       います。

ひよこ

DIARY~その48~

2009年

   3月30日(月)
          28日の短歌講座では、技術以前の、基本的なお話が
       ありました。即詠で、一つ作ることができ、確実な一歩を
       踏み出せたように思います。4月1日の締め切りは見送る
       つもりでいましたが、今日、郵便局から原稿を送りました。

   3月28日(土)
          私がこの何年か使って気に入っている家計簿は、
       『明るい暮らしの家計簿』(ときわ総合サービス(株)編集発行)
       です。いままで、ずいぶん試行錯誤してきましたが、これは、
       1冊で、現金出納帳と元帳がつけられ、幅広い利用の仕方が
       できるようになっています。

   3月27日(金)
          DIARY~その36~で2007年8月9日に書いた夢
       (2006年2月頃のもの)で、「高校の卒業試験を受けなければ
       ならない。数学が全然勉強していない。」というのは、かなり核心を
       ついていたように思います。私が、いろいろな道で自分の限界を
       感じるのは、数学の(それも高校の)勉強不足によるものが多い
       のです。学び直し、ということが言われますが、Amazonで買った
       ビジネス数学の本に、まるでロッククライミングのような心境で
       取り組んでみたいと思います。今ならまだ時間があるので、
       自分の可能性を試してみるつもりです。
       (「歴史のテストがある。」という夢は、かなりクリアできてきました。)

   3月25日(水)
          28日(土)より、新しい短歌講座が始まります。テキストに
       指定された入門書を読み終えることができたので、今夜は
       のんびり、シューベルト「美しき水車小屋の娘」のCDを聴いて
       います。曲自体も久しぶりなのですが、全曲通して、さらに
       歌詞カードなしで楽しめるのは、とても嬉しいです。
       ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)、
       ジェラルド・ムーア(ピアノ)、1971、72年の録音です。
          フィッシャー=ディースカウの歌を Live で聴いたことは、
       残念ながらありませんが、ずっと前にモーツァルト「魔笛」の
       3枚組CD(ベーム指揮、ベルリンフィル)を買った時に、
       パパゲーノの素晴らしい表現力に驚いて以来のファンです。
          メモにここまで書いてきて、いろいろなことを思い出していたら、
       曲が終わりました。

   3月24日(火)
          WBC優勝☆きのうの準決勝(対アメリカ)に引き続き、
       テレビでいい場面を見ることができました。イチローが打ち、
       敬遠しなかった(勝負した)韓国も素晴らしいと思いました。
       日経平均は、8488.30(+272.77)でした。

   3月18日(水)
          久しぶりに家でゆっくりできたので、1F・2Fのていねい掃除を
       しました。片付けは苦手ですが、意外と、磨くのは好きです。
       空気までが、いつもとちがう気持ちよさになります。計画的に
       やれたら、すごい変化が起きるかも!
       まず、後回しにしないで、出したものを元に戻し、いつもきれいな
       (=雑然としていない)環境をキープできるようになりたいです。


   3月17日(火)
          心境の変化がありました。きれいな環境で自分を大切に
       しよう、という気持ちになりました。

   3月16日(月)
          また、気持ちの整理の必要なコンサートがあって、しばらく
       ゴタゴタしていました。見事に散らかります。お砂糖を入れた
       コーヒーがぶ飲みだし。(その割には体重が増えないところを
       見ると、脳は、一所懸命情報処理していたのかもしれません。)
          そんな中でも、習慣にしているダイエット・ダイアリーや
       ストレッチングは続けることができました。毎日の積み重ねが
       錨(いかり)のような働きをして、日常性を守ってくれるのだと
       思いました。片付けは、一度に広げると大変なことになります
       ので、小さい範囲を、一歩ずつ、気長に取り組みます。

    3月2日(月)
          片付けも、「書き物机の上」と絞り込んで取り組んでみると、
       やっている間にいいアイディアも浮かび、きれいに整理する
       ことができました。定位置を決めて、未決箱2つも要チェック
       (のモノ)用と要ファイル(のモノ)用に使い分けることにしました。
       範囲は小さいですが、単なる整頓ではなく、整理ができたと
       いうことで、達成感があります。

   2月26日(木)
          今日は、最近がんばっている自分へのごほうび、と
       ケーキセットを頼んだのはよかったのですが、夜になって
       体脂肪率が高め安定していることに危機感を持ちました。
       このまま行ったら、大変。
          今日選んだ写真は、舗道です。敷きつめられた美しい形と
       色、実用的にも強さと水はけが考えられていて、ここにも
       人間の文明が見られます。(素人なのでわかりませんが、
       もっといろいろな機能があるのかもしれません。)

舗道

DIARY~その47~

2009年

   2月25日(水)
          部屋の片付けにとりかかりました。「意欲が湧いてきた」と書いてから
       1週間で、やっとエンジンがかかりました。
       脳トレは、結果がよくても悪くても、気にせず、淡々と積み重ねることに
       しました。(成果はすぐに出ていて、脳年齢チェックの単語記憶で、今まで
       より4つも多く覚えられました。まぐれかもしれませんが、嬉しいことです。)
          ストレスが体に来る方で、まともにぶつかったらつぶれてしまいそう
       なので、かわすことも大事ですが、逃げてばかりいたら、自分は弱いまま
       です。

   2月21日(土)
          「ストレスに負けないためには、笑うことがいい。笑顔を作ること
       でも効果がある。」と聞いたことがあります。コーヒーを飲み過ぎたり、
       お菓子を食べ過ぎたりする前に、試してみる価値がありそうです。
       それから、片付けに取り組むのと並行して、楽しい刺激も用意して
       おきましょう。

   2月20日(金)
          脳トレで、1種目、苦手なものがあります。出来が悪かった時は、
       次の日にもう1回やるようにしているのですが、今日はその2日目に
       自己最高記録が出ました。苦手種目を毎日トレーニングするか、
       それでは、うまくできないことがストレスになってしまうか、悩ましい
       ところです。・・・試しにやってみて、ストレスが募ってくるようだったら
       中止すればよいのかもしれません。(時間のある日は4種目、余裕の
       ない日は3種目、やらない日もあり。)

   2月19日(木)
          不思議なことに、片付けの意欲が湧いてきました。整理収納
       アドバイザーの橋口真樹子(Makko)さんのブログ、
       「幸せな毎日のための『整理力』」 が、とても充実していて実際的
       でした。どこから手をつけたらいいのか、という迷いがなくなりました。
       いろいろな人が、基本は同じことを言っていることがわかり、これを
       実践につなげていきたいと思っています。

   2月15日(日)
          期日のあるものに追われどおしでしたが、ようやく部屋の片付け
       にとりかかることができました。後回しにし続けたツケは大きいです。
       でも、小さなところからでも、確実に進歩が見られるのですから、
       ある意味、楽しみです。

   2月11日(水)
          Wii Fit の「踏み台リズム」の手の振りを、やっと覚えることが
       できました。ダンスには縁遠かった私にとっては、かなり複雑で
       むずかしかったです。まだ、時々間違えます。でも、ささやかですが、
       新しい世界が開けた感じがします。

   2月1日(日)
          家計簿の次のステップとして、金額の大きすぎる費目の
       内容を見直すことにしました。今までは、記録するだけで
       終わっていました。

   1月31日(土)
          遅ればせながら、去年の家計簿の決算ができました。
       2年分の集計が手許にあるので、大体の傾向がわかるように
       なりました。「ガラス張り家計簿へのこだわり」を捨てようと
       したこともありますが、「何にいくら使ったかわからなければ、
       方針が立てられない」という友人の言葉に励まされました。
       本当に、経済は生き方でもあるのだと思いました。

   1月26日(月)
          今日は、疲れが出たのか、体調が思わしくなかったのですが、
       美容院のカットの予約があるので、がんばって出かけました。
       そんな時は、自分で作った応援歌を歌って、気合を入れます。
          20日には、アメリカのオバマ大統領(黒人としては初めて)の
       就任式がありました。優れたリーダーシップを発揮していただきたい
       です。

   1月17日(土)
          スケジュールがハードです。ここは、優先順位をしっかりつけて、
       絶対外せないことと、できれば望ましいことを区別する必要が
       ありそうです。

   1月14日(水)
          食事会の会計報告を書き終わりました。仕事をしてきたことが、
       少しでもグループのお役に立てたら、とても嬉しいことです。
       (本当に、お給料をもらいながら、勉強させてもらったと思います。)
       今できることをもっと磨いて、自己ベストを目指せるようにがんばります。

鉛筆

DIARY~その46~


2009年

   1月13日(火)
          今日は、新しい短歌ができました。3ヶ月ぶりです。
       (短歌がぼつぼつ作れる時は、いいコンディションと言えます。)
       3月からは、新しい短歌講座が始まります。隔月なのですが、
       先生からの課題をこなすには、時間が足りなさそうです。

   1月10日(土)
          Wii Fit のもう一つの有酸素運動で、「踏み台リズム」が
       楽しいです。そのほかに、ヨガ、筋トレ、バランスゲームの
       中から、組み合わせています。自分のキャラクター(Mii)が
       登録できて、画面の中で喜んだり悔しがったりするのも、
       面白いです。効果としては、以前から続けていた朝の
       ストレッチングで、体を後ろに大きく反らせることができる
       ようになったことが一つあります。

   1月3日(土)
          Wii Fit で、ジョギングを始めました。学校を出て以来、
       「私の辞書に有酸素運動という文字はない」という状態だった
       ので、一大変化です♪

   1月1日(木)
          明けましておめでとうございます。
       穏やかないい元旦になりました。世界中で、いろいろ困難な
       ことがありますが、知恵を出し合って乗り越えていけたらと
       思います。
          私の今年の目標は、ズバリ、「そうじ力」です。
       「マイナスを取り除くそうじ力」から、「プラスを引き寄せる
       そうじ力」まで、ステップアップします。

2008年

   12月27日(土)
          クリスマスも、元気に迎えることができました。
       これから、本格的に暮れの家事です。今年は、普段のそうじ
       プラス窓拭き・カーテンの洗濯くらいにして、残りのエネルギーを
       自分の部屋の「そうじ力」に集中しようと思います。
       まず、「捨てる」のステップです。(要るものと要らないものを
       分けて、要らないものを捨てる。)

   12月19日(金)
          グループの食事会も、いいお天気で盛会でした。
       今日は、植木屋さんが入って、新年を迎える用意が
       だいぶ進みました。2008年もあと12日です。
       振り返ると、大きな収穫があったと思います。
       自分が責任と意志を持ったひとりの人間だという
       ことが、明確になってきました。

   12月10日(水)
          記憶のかなたにある昔の行動を、無意識のうちに
       繰り返していることに気付くことが、反省の一つのあり方
       なのでしょう。
          それから、言葉の意味をよく考えることが、これからの
       課題です。

   12月9日(火)
          きのうの夜、ずっと長いこと迷っていたことの答えを
       見つけました。そうしたら、片づけ能力が急に上がって、
       今年の大掃除は期待できます。

   12月3日(水)
          夕方5:20頃の暗い南西の空に、細い三日月が出て、
       二つのきらめく星が並んでいました。インターネットの
       プラネタリウムで調べたら、左が金星、右が木星でした。
       このような星を見ると、ありえないほどの幸せを感じます。


   12月2日(火)
          アルバム『青春王』の1曲目、”Here comes
       the BAKUFU-SLUMP !”は、出発の歌です。
       ライブを思い出しました。

   11月28日(金)
          爆風スランプの「青春のフレア」を本当に久しぶりで
       聴きました。17年前のアルバムです。

よろこびとかなしみ

DIARY~その45~


2008年

   11月27日(木)
          今日は、思い立って、昔の写真やアルバムを見ました。
       なつかしい人たち、そしておばさん体形ではない自分自身、
       旅先や会、普段の生活では忘れていました。

   11月24日(月)
          しばらく風邪でダウンしていましたが、ようやく、
       いろいろなことが片付き始めました。

   11月8日(土)
          9日が返却期限の図書館の本を、がんばって読むことが
       できました。年内はもう、新しい本は借りない予定です。
       いろいろな用事を、今年は前倒しでこなしたいと思います。

   10月28日(火)
          今日、家計簿をしていて、「ぎざ十」を見つけました。
       縁がぎざぎざの十円玉で、20年位前、知り合いの小学生の
       女の子が「宝物だよ」と言っていました。昭和三十二年、と
       刻まれていますので、もう51年間も流通してきたことになります。
       また、昭和三十二年に10円で買えた物は何だったのかしら、と
       想像がふくらみました。駄菓子屋さんがあった頃です。

   10月27日(月)
          今日の日経平均株価終値は、7162円90銭で、バブル経済
       崩壊後の最安値を約5年半ぶりに更新し、約26年ぶりの安値水準と
       なったそうです。どんな変化が起こってくるのか、計り知れません。
       できる限りの対応をしていかなければと思います。

   10月21日(火)
          文学ってなんだろう?と、今更のように考え始めました。
       記憶をたどって、卒論ゼミのファイルを開いたら、Planと
       書かれたレポート用紙が出てきました。引用している言葉を
       手がかりに、まず1冊読んでみるつもりです。

   10月18日(土)
          時の流れは、趣味としてバイオリンを再開するのではなく、
       短歌を続ける方向に動いているようです。いろいろなチャンスに
       恵まれていますので、精進していきたいと思います。

   10月11日(土)
           最近、心がけているのは、「いらないものを捨てる」
       ということです。今まで、本当に思い切りが悪かったなと
       思います。

   9月25日(木)
          脳トレ(『脳を鍛える大人のDSトレーニング』)ですが、
       15日から「名作音読」もメニューに入れて、1日3種目ずつ
       こなすことにしました。音読はなかなか速くなりませんが、
       初めは声に出して読むのがやっとだったのが、読みながら
       内容が頭に入ってくるようになりました。小さな一歩です。


   9月24日(水)
          短歌は、しばらく出詠しないことにしました。
       等身大のスケッチを積み重ねてみようと思います。

スケッチブック

DIARY~その44~

2008年

   9月23日(火)
          厳選された良書(視聴覚も含めて)を繰り返し学ぶことは、
       広く浅く知識を集めることと両立させたいです。それは、自分で
       判断するものでもあり、先達から示されるものでもあります。

   9月20日(土)
          最近覚えたのは、「はしょる」ということです。以前は、決めたことは
       眠る時間を削ってでもやろうとしていました。一定の器(または枠)に
       収めるという考え方が大切だと思うようになりました。

   9月8日(月)
          また、手を拡げたくなる悪いクセが出ました。6年前に買った
       高校の化学の参考書を読みたくなったのです。
       目の前の課題は、文語の文法です。軌道修正しました。

   9月7日(日)
          8月10日に書いたことですが、読んだ本1冊分を要約するのは、
       なかなか出来ないことです。でも、読み終わって、今の自分にとっての
       3つのポイント(またはメッセージ)を、短い文章にまとめてみることなら、
       なんとかなりそうです。

   9月6日(土)
          等身大の自己ということを思いました。
       「こうあらねばならない」という理想像が高すぎて、それに
       合わない現実を受け入れるのがむずかしかったようです。
       例えば、短歌でも、あまりの技術のなさに(初心者なのですが)、
       出詠をためらってしまう自分がいます。

   9月4日(木)
          6月から、5つの短歌を作ることができました。文語の文法が
       マスターできていないので、高校の教科書と古語辞典を見て
       直しています。もう少しで100首に届きます。

   8月28日(木)
          今日は、ダイエット1周年です。かなり、いい線行っています。
       ツールがよかったと思います(ダイエット・ダイアリー、ストレッチング
       のDVD)。18日には、北島康介選手にあやかって、休み休みですが、
       200メートルを平泳ぎで泳いできました。

   8月14日(木)
          7月分の家計簿決算を、ようやく済ませました。
       帳簿と通帳が1500円合わず、このまま妥協してしまおうかという
       誘惑にかられましたが、”Never give up!”ともう一人の
       自分に励まされて、原因を見つけることができました。
       (毎月の自動引き落としの記帳漏れでした。)   

   8月11日(月)
          1月に作った読書ノートですが、「読了」欄に日付を書き込め
       ない本が何冊か出てきてしまいました。少し読みかけて、
       「また、後日」状態です。斜線を引いて、一旦、終わらせる
       ことにしました。

   8月10日(日)
          「読書百遍義自(おの)ずから見(あらわ)る」といいます。
       私は、これは今の知識として身に着けたいと思う本は、2回
       繰り返して読みます。いつか役に立つかもしれない場合は、
       自分の無意識を信じて、目を通すだけにします。それから、
       気分によって、覚え書きに写したりします。
       もっと積極的に、要約したり、書き込みしたり、ということは
       やっていませんが、次の課題かもしれません。

   8月8日(金)
          脳トレですが、7月31日から、毎日少しずつ続けて
       います。(2日だけ忙しくてできなかった日があります。)
       今日、脳年齢チェックをしたら、1月に測った時より、
       10才も若返っていました!テストへの慣れもあるので
       しょうが、嬉しい成果でした。「計算100(難しい方の
       問題)+1種目(順番に)」を毎日こなすようにしています。
          「ストレッチングと筋力アップ」も、6週間(木曜AM)続けて
       みると、少し体力が向上したような気がします。疲れにくく
       なりました。
          地道に積み重ねることは、小さい頃からのバイオリンの
       レッスンで身に着いたものかもしれません。演奏家には
       なれませんでしたが、収穫はあったということでしょうか。
       (親にとっては、高い授業料でした。)
          今夜は、北京オリンピックの開会式です。8時(日本時間
       9時)からですが、家族でテレビを楽しむ予定です。

   8月7日(木)
          立秋です。夕方、空を眺めるゆとりが久しぶりにできて、
       しばらく時間を忘れました。空の青が深みを帯びて見え、
       雲がゆっくり流れ、上弦の月(三日月と半月の中間くらいの)
       が南西に白く浮かんでいました。あわただしい日常と同時に、
       このような景色がいつも在ることに気づかされます。



   8月1日(金)
          遠い日の夏の海を思い出します。

夏の海