DIARY~その9~

2002年

  9月15日(日)
          キーボードのタッチタイピングを身に着けようと、きのうから
       練習を始めました。ゆっくりでいいから、ミスなく、考えないで打てるように
       なりたいと思います。何回も、同じ文字を間違えますし、疲れてくると、
       てきめんに集中力が落ちますし。かなり、めげます。
          昔、仕事の勉強で、経理学校の「大人のためのそろばん教室」に
       通ったことがあります。掛け算や割り算は、すっかり忘れてしまいましたが、
       その時先生に言われたことは、「1.ゆっくり確実に。2.できなかった問題は、
       繰り返し、できるようになるまでおさらいする。3.毎日、少しずつでも練習する。」
       の3つでした。それで、かなりのスピードアップが望めるそうです。
       (もちろん、より速くという気持ちがベースにあってのことですが・・・)。
       すらすら入力できる自分を、未来にイメージして、一歩ずつ進んでいこうと
       思います。ただ、パソコンの仕事は、無理のようです。

  9月8日(日)
          きのう、初めてのデジカメを買いました。新発売のものです。
       今まで、カメラには苦手意識が強かった私には、やっと自分のものと
       感じられる機種との出合いでした。

  8月28日(水)
          今夜は、満月ではありませんが、月の光が照り輝くと言えるほどです。
       朝刊を見ると、明日の正午が、月齢20.3だそうです。空が澄んでいるのでしょうか。
       星もきれいでした。カシオペア座を見たのは、30年ぶりです。

  8月7日(水)
          最近、手を拡げすぎのようで、「もっと、足元を固めていかなくては」と
       反省中です。
          とてもわかりやすい、時間の使い方の本を、図書館で借りて読みました。
       その中の1つでも実践できたら、人生が変わるかもしれません。
       (「時間力をつける100の方法、日本人のための『7つの習慣』実践篇」
       宮崎伸治・著、PHP研究所)。

  8月4日(日)
          書店で、高校の参考書~化学ⅠB・生物ⅠB~を買ってきました。
       なぜ、水道水ではタンパク分解酵素がよく働かなかったか、
       知りたいと思いました。かなり、むずかしそうです。
       人に聞いたほうが早いとは思いますが、少し自分で考えてみます。

  8月1日(木)
          この絵は、先日使いたいと思った3つの内の1つでは
       ありません。今、一番ぴったり収まるので、よくわかりませんが、
       選びました。

ネコ3兄妹~その2~

2002年

8月12日

  3兄妹(きょうだい)そろいぶみ
          あれから、次女(三毛)が毎日帰ってくるようになって、
       今日の夕方、驚くべきことが起こりました。
       5時前に、皆ごはんを食べたのですが、居間のじゅうたんの上に
       長男(チャトラ)が、片腕くらい離れたこたつのテーブルの上に
       妹(シャムMix)が、ゆったり座っていました。足を投げ出して、
       頭は起こしていました。私もそばに居ました。そこへ、次女(三毛)が、
       すっと歩いてくると、落ち着いて正面に座ったのです。
       東西南北でいえば、北の方向。私が南で、長男が東、妹が西。
          4者が、たたみ1畳分くらいの空間に、一緒にいるなんて、おとなになって
       初めてのことだったと思います。
       別に、ネコがしこを踏んだわけではありませんが、そろいぶみという感じでした。

8月7日

  帰ってきた♪
          次女(三毛)が、4日位帰ってこなくて、とても心配でした。
       どこかのお家で、一人っ子としてかわいがられて、そちらの方が
       よくなって、帰ってこないのなら、まだいいのです。
       どこかで、怪我でもして、うずくまっている姿を想像してしまいました。
          きのうの夕方、やっと帰ってきて、ごはんを食べてくつろいでいたと
       思ったら、突然、悲鳴が・・・どうやら、長男(チャトラ)が、「おれのなわばり
       から出て行け」とばかりに、追い払ったようです。
          もう、帰ってこないのかな、お別れかなと覚悟しました。でも、今日も、
       夕方、ふらりと現れました。もしかしたら、必死の敵陣突破なのかも
       しれません。それとも、十分、自活できるのかもしれないし。
       (3兄妹のうちでは1番、狩りが上手だそうですので)。
       今は、この位の距離感でつきあっていこうと思います。
       

6月2日

  むずかしい
          次女(三毛)が、プチ家出状態から抜け出したと思ったら、今度は
       長男(チャトラ)が激しく攻撃する。本当に怒っている。なるべく、棲み分け
       させるようにはしているのだけれど、3匹飼うのはかわいそうなのだろうか。
       なんとか、心を配って世話しなくては・・・まず、私がめげてしまわないこと。
       おおらかに行きましょう。

5月20日

  年に1度の予防接種
          今日は、4種混合ワクチンの注射のため、3兄妹を動物病院に
       連れて行きました。
       今年は、ネコたちも大きくなったので、キャリーケースを3つ用意しました。
       (去年までは、妹と次女は、1つのケースで我慢してもらっていたのです)。
       まるで、民族大移動という感じ。車の中でも、鳴きっぱなしでしたが、
       それほどパニックにもならずに、検温や注射をしていただきました。

3月11日

  ネコ除けのペットボトルが無くなった
          ご近所で、ガーデニングをきれいにしていらっしゃるお宅があります。
       以前は、菜園のコーナーに、ネコ除けのペットボトルがあって、申し訳ないなと
       思っていました。きのう、春になって種がまかれた土だけになっていることに
       気づき、これが続いてほしいと喜んでいます。うちの子たちも、少しはお利口に
       しているのでしょうか?

2001年

11月26日

  ネコの小ささになってみると?
          アラジンの魔法のランプでは、小さなランプから巨人が現われます。
       その絵の反対に、自分を人間の大きさからネコの体まで縮小させてみると、
       全く違う世界が開けてきます。人間は、体重だけで10倍はあるのですから、
       強そうに見えているかもしれません。3兄妹は、木に登るのが大好きですが、
       すごい爽快感を味わって、ヤッホー!と叫びたい位かもしれません。

10月3日

  ご近所とネコの立場の妥協点
          おとといから、朝と夕方の食事の前の1時間位ずつ、3兄妹を自由に外で
       遊ばせることにしました。24時間中の2時間ということで、8.3%の比率ですから、
       ご近所にもお許し願いたいと思います。
       ネコたちのストレス度も、下がりました。いそいそとパトロールに出かけています。


       (追記・・・その後、すっかりネコのペースに巻き込まれてしまい、
       出入り自由になっています。あしからず。)

9月30日

  ネコの駆け引き
          けさ、散歩の時、ネコたちは一筋縄ではいかないことを示しました。
       まず、するりと逃げ出す。長男などは、猛ダッシュして、首輪をちぎってしまいました!
       ところが、試すように何回も逃げては、ぎりぎりのところで捕まるのです。
       3匹共です。微妙な心のあやを見せられた思いです。

3兄妹について

   毛色  チャームポイント 年齢
  長男  チャトラ    小さな虎のような精悍さ  2歳半 
  妹  シャムMix    ブルーの目と、ふっくら&しなやかなこと   〃
  次女  三毛    子鹿のバンビのような華奢さ   〃

DIARY~その8~

2002年

  7月29日(月)
          きのう、行きつけの薬局で、「精製水」(7月23日の日記をごらん
       ください・・・)を買ってきました。お店の人に言って、出してもらって、
       いくらするのだろう?とドキドキしながら、レジを見つめていました。
       500mL入りで、80円と消費税5%・・・驚くべき安さ!ほとんど、ただです。
       無尽蔵の恵みということを、思います。
          なぜ、もっと早く、気がつかなかったのだろう・・・化学は、父が専攻して
       いたので、私は、高校生の頃、反抗心のためか、授業中に居眠りして
       いました。これから、勉強を始めるのも、まだ遅くはないかもしれません。

  7月26日(金)
          23日に書いたこと、問題は、化学的な知識の有無ではなくて、
       使用方法に、細部にわたって忠実に従うかどうか、ということでした。
       これ位のことは、テキトーでいいんじゃないかと思っていたことが、
       実は、揺るがせにできなくて、大きな結果の違いを生んでいたのです。

  7月23日(火)
          酸素透過性コンタクトレンズは、週に1回、蛋白除去剤を溶かした水に
       漬け置きする必要があります。その水は、使用方法によると、「精製水」
       ということになっています。ところが、私は、けちって水道水を使っていました。
       レンズがすぐくもるので、目の調子が悪いのかなと思って、最近はめがねに
       していたのですが・・・おととい、試しに浄水器の水に溶かしてみたら、
       すっきり見えるようになりました!水道水の中の塩素が、蛋白分解酵素の
       働きを抑えていたのでしょうか??化学的な常識のない自分を、笑って
       しまいました。それでも、嬉しいです。

  7月15日(月)
          「止まれ」という警告があった時、状況によっては、急ブレーキでも
       止まらなければなりません。普通は、なだらかに減速していきますが・・・
       気づくのに遅れたり、軽視したりは、あぶないです。

  7月14日(日)
          この、日記の8ページ目は、もしかしたら、無かったページです。
       おとといの夜、ホームページをやめようと思ったからです。存在理由が、
       疑問に思えました。決めるまでには、少し待とうということで、プロバイダへの
       手続きはしませんでした。
          「トロメライ」のホームページ素材は、BGMを除いて全部、ホームページ・ビルダー
       Ver.6のものを使っています。新しいページに使いたいものが見つからなければ、
       やめるつもりでした。
          でも、3つもありました。今回は、初めて、写真ファイルに取り組むことになりました。
       長くなりますので、また明日。


DIARY~その7~

2002年

  7月9日(火)
          暑い季節が、やってきました。掃除機をかけていると、窓を開けて
       いても、汗がポタポタ落ちてきます。でも、思いきり汗をかいたあとは、
       なんだかさわやかな気持ちになります。家には、エアコンは、居間に1台
       あるだけ。暑さと共存の夏です。

  6月30日(日)
          ワールドカップ、決勝戦。ブラジルが、ドイツに、2:0で勝ちました。
       ロナウド選手の輝くような笑顔と、タフなGKカーン選手が、ゴールに
       座り込んでしまった姿と。
       雨は、予報どおりではなく、少し降っただけでした。(横浜)。
          この1ケ月、長いようで、短かったです。応援して、TV画面のボールを
       追ったり、新聞やインターネットのサッカー記事に、しっかり目を通したりと、
       にわかサッカーファンの一人でした。今は、しみじみと、いい大会だったと
       思います。Jリーグも、応援しよう。その前に、ルールを覚えなくては。


  6月13日(木)
          おとといの夜、階段をおりて玄関ホールで、見たこともないほどの
       大ムカデに出くわしました。怖かったです。血も凍るとは、このことです。
       母が、はえたたきで退治してくれました。私は、片付けるのも怖くて
       出来ませんでした。

  6月9日(日)
          日本、ワールドカップ初勝利♪
       素晴らしい試合でした。選手たちとトルシエ監督に、花束を。
       (1:0対ロシア戦、横浜)

DIARY~その6~


2002年

  6月8日(土)
          今朝、衣類を資源回収に出しました。2週間前の回収日には、
       まだ吹っ切れなかったのです。ビニールの袋に、2つ分、それぞれの
       思い出にさよならして。

  6月4日(火)
          祝・日本初引き分け(2:2対ベルギー戦)&韓国初勝利
       (2:0対ポーランド戦)!

  5月31日(金)
          ソウルW杯スタジアムでの、ワールドカップ・サッカー開会式と、
       第1戦(フランスーセネガル)を、テレビで見ました。
       金大中大統領と、小泉首相の握手に、これからの両国の平和を思って、
       胸が熱くなりました。初出場のセネガルが、前半の1点を守り抜いて
       勝ったのも、いつの間にか応援していたので、うれしいです。(逆転される
       気がしていました)。

  5月20日(月)
          先週、妹といろいろ話すことができました。相手の立場や気持ちが、
       どの位想像できるかで、物事は、ずいぶん変わってくるように思います。
       もちろん、想像がすべて当たるものではありませんが。
          きのうは、思いがけなく、室内楽のコンサートのチケットをいただいて、
       聴いてきました。時間と、空間と、響きを共有できるライブって、最高です。

  5月9日(木)
          先日ビニール袋に入れた衣類を、何枚か復活させました。
       「新しいものを買う予算がないので」とか、「しみ抜きしてから考えよう~
       うすいベージュのジャケット~」とか・・・
          月曜日に、妹が遊びに来ることになっています。ゆっくり話せるといいな。
       2つ違いですが、学生時代、「どちらがお姉さん?」と友人に言われたことが
       あります。

  5月4日(土)
          衣類を整理しています。基準は単純で、「これから着ると思うか」
       ということです。資源回収用のビニール袋がいっぱいになり、
       たんすやハンガーはすっきり。デザインに惹かれての、非実用的な
       買い物が多かったのを、改めて反省しています。

  4月30日(火)
          今日は、このホームページを開設して1周年です。
       なんとかここまで続けてこられたのは、励ましてくださった方々のおかげです。
       本当にありがとうございます。
       いつ閉鎖するかわからないような(風前の灯!)ページだったのですが、
       1年続けてみると、もう1年がんばってみようかなと思えるのが不思議です。

DIARY~その5~


2002年

  4月27日(土)
          今年は、園芸をやってみたいと思います。昔は、祖母ゆずりのサボテンや
       ぶどうの木を持っていたのですが、いつの間にか失くしてしまいました。
       (作ってもらったお手玉は、大事にしまってあります。)
       動物もむずかしいですが、植物はもっとむずかしいのではないでしょうか。
       今日、菜園の整地をして、咲いていたすみれの2株を植木鉢に移しました。
       花の色の深さは、別世界のもののようでした。

  4月19日(金)
          事務的なことは、だいぶ片付いているのですが、読みたい本が
       次々に増えるのに読めない(積ん読になる)悩みを、抱えています。
       20年も前に買った本を、今頃読んで、意味がわかったりしています。
       今買っておく本は、20年先の投資かしら?

  4月6日(土)
          家の庭で、数日前から、八重桜とつつじが咲いています。
       例年は、4月下旬だったと思います。百花繚乱の春です。

  4月3日(水)
          生活設計ということばがありますが、とても気に入っています。
       自分のプランで、現実的な最適(と思われる)な線を出していきたいです。
       それから、情報も「腹八分目で」と思います。

  3月21日(木)
          気持ちの整理をするためには、じたばたする時間を通り過ぎなければ
       ならないのでしょう。耐えられる範囲というものが、確かにあります。

  3月11日(月)
          22年前の今日は、大きな決断をした日でした。吹き抜けていった
       風を、よく覚えています。電卓をたたいてみたら、約8030日がたちました。
       なんだか、きりのいい数字です。
       自覚さえできない、さまざまな思いがありました。これからまだ、老いという課題が
       待っていますが、大筋としては、確かな道にいます。心を注ぎだして祈ればいいの
       ですから。

DIARY~その4~

2002年

  3月7日(木)
          人知れぬ苦労というものは、誰にでもあるものだと思います。
       そのために戦っていて、いっぱい落ち度のある私ですが、
       希望は、持ち続けたいです。また、他の人を理解する力も、
       乏しいことを知らなければ・・・

  3月5日(火)
          友達が貸してくれたCDで、カラヤン指揮・ベルリンフィルの「新世界」を、
       本当に久しぶりで聴きました。私にとってこの曲は、30年前にアマチュア
       オーケストラで初めてひいたシンフォニーです。
       若い頃、カラヤンには、なにか反発を感じていました。今日、演奏に完全に
       感情移入できた自分の変化に、驚いています。

  2月28日(木)
          なんだか、やたら忙しい1ヶ月でした。パソコンの再セットアップも、
       2回もする羽目に。インターネット・エクスプローラー5.5SP2を、6に
       アップグレードしてみて、やはり5.5のほうがMeにはいいかなと思って
       戻したのが、1回目。UPnPの設定に関することで、2回目。
       ハイテクにはついていけない(ため息・・・)。
       ただ、修正プログラムのダウンロードには、ADSLが大活躍でした。 
       ネットサーフィンで、結構、情報を集めているので、この程度使えたら、
       まあまあなのかもしれません。

   1月30日(水)
          最近、使い始めた文明の利器3つ。コーヒーメーカーと、家計簿ソフトと、
       掃除機の布団用ローラーです。
       コーヒーメーカーは、15年以上前に買ったもので、長いこと、手間を惜しんで
       使わずにしまってありました。母の感想は、「喫茶店のコーヒーみたい」という
       ことです。ミル付なので、豆を荒挽きにしてみたり、フィルターペーパーもちょっと
       こだわってみたりして、なかなかいい味になりました。モカブレンドです。

  1月4日(金)
          今年の経済は、株価が上がったという、幸先のいいスタートを切りました。
       これからどうなるのでしょうか?
          私のパソコンも、メーカーのHPで見た方法で試してみたら、初めてスキャンディスクを
       完了することができました。ずいぶん時間はかかりましたが・・・
       それから、設定を変更して、ADSLの速度が少しアップしました。こわくてできない変更は、
       見送りました。(自己責任ですから)

  1月1日(火)
          新年、おめでとうございます。皆様にとって、充実した1年になりますように・・・
       私は、大晦日は紅白歌合戦を楽しみました。この頃、歌番組を見ていなかったので、
       名前だけは知っている新しい歌手の人たちも多かったです。また、ベテランたちも
       がんばっておられるのは、心強く感じました。
       歌や音楽は、いつもそばにいてくれる友達のようです。
          ただ、人前でバイオリンをひくのは、こんなに緊張するものかと驚きました。
       体が冷たくなってくるのです。練習の時とは、なにもかも違います。それがわかった
       だけでも、収穫でした。

2001年

  12月22日(土)
          バイオリンは、いよいよ、あしたです。やることは、やったという感じ。
       この1週間は、毎日1時間くらいずつひいていました。少しずつ、昔レッスンで
       教わったことを思い出したり、新しい発見があったりして、楽しかったです。
       いろんな楽譜を、ざっとひいてみました。同じ曲でも、自分が高校生だった時とは
       違う感性になっていると思います。

  12月11日(火)      
          クリスマスの会に、バイオリンをひくことになり、木曜日にピアノの先生に
       合わせていただきました。あとは、とにかく毎日練習するのみ。
       音の時差との戦いです。自由に歌う境地には、程遠い・・・

DIARY~その3~

2001年

  12月4日(火)
          今年も、いよいよ、残りわずかになってきました。
       拍車がかかったように、日々が早く過ぎていきます。
       コンピュータ関係は、しっかりやれた1年でした。私なりに、ですけれど。
       恵みの数々を思い、明日への希望を新たにしています。

  11月24日(土)
          水曜日から、久しぶりでタイピングの練習をしました。練習ソフトの初心者コースから、
       普通コースにレベルアップ。pとーのキーに手間取ります。それと、なぜaを除く母音が
       上段にあるのかも、よくわかりません。もともと、英語向けなのでしょう。
       10年前、仕事でコンピュータを使っていた時は、かな入力で、「ぬ、ぬ、ぬ」とか、
       捜しまわっていました。やっぱり、タッチタイピングって嬉しいです。
       1度クリアできてからも、やさしい問題を繰り返し練習するのがいいのか、
       次の段階の問題に必死にチャレンジするのがいいのか、迷いましたが、
       どうやらチャレンジが正解のようです。

  11月18日(日)
          書店で、LANの入門書を買ってきました。ADSLにしなければ、きっと無縁
       だったでしょう。パソコンのこと、セキュリティのこと、いつまでたっても、
       初心者です。飛行機を操縦する位に、むずかしいことをやっている恐れを
       感じます。

  11月17日(土)
          ADSLが、無事開通しました。掲示板や、検索の表示が、あっという間なのに
       驚きました。家は、電話局から遠いので、控えめな予測をしていました。
       なにより、電話の話し中を気にせずにネットができるのが、嬉しいです。
   

  11月7日(水)
          きのうの夜遅く、東の空に、冴え渡る月に先立って、オリオンが昇っていました。
       今見る光は、何年前に星から出発したのだろう?その時、私はどうしていたのかしら?
       オリオン座α星ベテルギウス、太陽からの距離500光年。
       ずっと先祖の時代ですね。命が受け継がれてきたことが、不思議です。

  10月25日(木)
          きのう、8MbpsのADSLサービスを申し込みました。11月からの提供予定区域に
       なっているのです。現在は、アナログ回線です。1.5Mbpsになった時は、将来
       光ファイバーが開通するのを待とうと思っていました。知人のパソコンで、8Mbpsを
       見せてもらって、気が変わりました。百聞は一見にしかず?
       まだ、NTTからOKが出て実際に工事をしてみないことには、何とも言えませんが・・・
       試してみないであきらめるのは、とてもくやしいですから。

  10月3日(水)
          ウェブ・デザインの本を読んだ結果、「トロメライ」として、
       背景を統一することにしました。私にとっては、大きな変化でした。


  9月30日(日)
          ホームページに、テーブル(表)を作りました。・・・ネコ3兄妹・・・
       私には、手の届かない、むずかしいテクニックだと思っていました。
       思い込みって、こわいですね。
       2年前、ワードの初級で習ったことを、使わないで錆付かせていただけでした。
       パソコン教室、ありがとう。

パソコンと世界

ネコ3兄妹~その1~

2001年

9月29日

  首輪をつけてお散歩
          けさ、妹に首輪(と紐)をつけて庭に出ることに成功しました。
       室内飼いにした当初は、皆、首輪を嫌がってふりほどこうとばかりしたので、
       私もあきらめていました。妹は、ストレスがじわじわと来るタイプらしく、
       お通じが悪くなって、これは、獣医さんに連れて行かなければと、昨夜は
       予定していました。その前に、試してみたわけですが、今度はすんなり受け入れて
       歩き出しました。黒い土をがりがり掘って、ちょっと色の変わった便が出ました。
       新聞紙では、ひっかきが足りなかったようです。ほっとしました。
       長男と次女も、おとなしく首輪で、久しぶりの風に吹かれました。

9月27日

  ネコの我慢
          3兄妹は、いじらしいほど、我慢してくれています。
       外への窓を、突然閉ざされたことは、彼らには理解できない不条理でしょう。
       信頼していたはずの私が、そうしていることへの怒りも、当然あるでしょう。
       長男は、初めの3日間、トイレが近くなりました。やっと、勢いよくおしっこが出たな
       と思うと、うっすら赤い色をしていたりしました。(血尿?気のせいなら、いいのですが)
       次女は、必死で、窓ガラスをひっかいています。
       うちっこの妹は、一番あきらめが早いように 見えます。
       朝には、早起きして大暴れするのが、3匹の精一杯の発散なのでしょうか。
          1歳の誕生日の前に、不妊手術を受けさせた後に、外に出しましたが、
       初めから、室内飼いにしていれば、こんな思いはさせなかった・・・でも、外での体験は、
       無駄にはならない、ずっと続かないことは残念だけれど、そんな時間があってよかった
       と、自分を慰めています。言い訳に過ぎないかもしれません。

9月23日

  3兄妹、室内飼いに
          町内会報に、ネコの飼い主に対する呼びかけが載りました。
       自由に歩き回るネコに、迷惑を受けている人が多いとのことでした。
       人間の子どもとちがって、しつけがむずかしく、今までも恐縮していましたが、
       思い切って、室内飼いに戻すことにしました。
       ネコたちには、マンションの上の階に引っ越したとでも思って、
       慣れてもらうしかありません。風来坊の次女が、ちょっと心配です。

9月1日

  ネコの腹時計
          ネコは、時計を持っていないので、各自、おなかがすくと遊びから帰ってきます。
       半月前には、ほぼ夕方の5時頃でした。2~3日前からは、長男が4時頃に「ごはん」と
       アピールします。日が短くなってきたのを、鋭く捉えているのかと感心しています。(親ばか?)
       ネコには、秋が来て、冬が来るという知識は、ないと思います。もう2歳なので、猫生経験から
       記憶していることは考えられます。でも自然に、日が短く涼しくなってきたら、たくさん食べるという
       「何か」が働くのでしょう。その「何か」に畏れに似た気持ちを抱いています。

8月16日

  ネコの序列
          人間にはよくわからないのですが、一応体格(体重)順ということになっています。
       一番はっきりするのは、ごはんの時です。これを守らないと、ネコたちの関係に
       混乱が生じるような気がします。

  はじめに
          我が家には、2歳半になるネコの3兄妹(きょうだい・と読む)が住んでいます。
       3兄妹というのは、親友の命名です。
       各自のプライバシーを尊重して、ここでは長男(チャトラ)妹(シャムMix)次女(三毛)と
       呼ぶことにします。
       あまりにも3種3様なので、本当の兄妹なのか、母ネコはどんなだったのかは、
       謎に包まれています。

Diary_2001.9.

9月29日(土)
          ネコたちは、一応の落ち着きを見せてきました。
       びっくりするのは、食事量が落ちなかったことです。たくましいです。
       朝夕、庭を散歩させることも出来るようになりました。
       パソコンのファイルのバックアップもすませたし、平常に戻ったという
       感じです。いつの世も、乱世だということを除いて。

  9月23日(日)
          「ネコ3兄妹」にも書きましたが、ネコを室内飼いすることにしました。
       どのくらい順応性があるか、今のところわかりません。
       問題行動が出ても、なんとか対処するのが、保護者としての
       責任だと思っています。

  9月21日(金)
          日記に何を書くか、ずっと考えていました。問題は、広く深くて、
       歴史的にも長くて、一生懸命、新聞を読んだり、人の意見を聴いたり
       しています。その一方で、日常生活は、一見平和に過ぎていきます。
       嬉しいことや、感動したこともありました。
       それが、自分だけの満足で終わるのではなく、他者と共に生きることが
       できれば・・・簡単には、口にできないことですが、ひとりひとりの心から
       始まることだと、信じています。

  9月12日(水)
          憎むべきテロ、夢なら醒めてほしいと、何回願ったことでしょう。
       規模の大小にかかわらず、戦って行かなければならないと思います。
       犠牲になられた方々とご家族・関係者、米国の苦しみは、想像を絶します。

  9月8日(土)
          この頃、読書が楽しいです。なんと、経済学関係の本が、素人ですが
       面白いです。もう一度、大学に通いたいな・・・何を専攻するかが
       まず初めの問題です。こんなことで迷う人は、少ないのではないでしょうか?
       心残りになっているのは、高校時代、忙しくて、物理と化学の勉強が
       じっくりできなかったことです。高校の参考書を買ってきて、
       毎日机に向かってみたいです。
       現実問題としては、ワード・エクセル・キーボード入力が先だと考えています。