DIARY~その15~

2004年

  4月6日(火)
          NHKテレビの、「プロジェクトX」を初めて見ました。(中島みゆきさんが
       主題歌(「地上の星」)を歌っているにもかかわらず、今まで見たことが
       ありませんでした。)
       テーマは、「100万座席への苦闘」~みどりの窓口・世界初 鉄道システム~。
       今は、当たり前のように享受しているオンライン予約システム構築の、ご苦労が
       伝わってきて、引き込まれるように見てしまいました。
       再放送をビデオ録画するつもりです。(番組ホームページもあります。)
          もう少しつっこんだ感想文を書いてみたいと思うのですが、なかなか
       まとまりません。

  4月3日(土)
          4月1日から、消費税が変わり、総額表示になりました。
       例えば、値札が1,050円の商品は、割る1.05の1,000円が
       本体価格、本体価格かける0.05の50円が消費税額(内税)になります。
       わかりやすくなるというのがメリットだそうで、消費税率の引き上げにも
       対応しやすいと言えそうです。(合っているでしょうか?)
       暗算が苦手なので、友人との食事の割り勘なども、楽になりそうです。
          でも、一斉にプログラムの書き換えや値段の書き換えをするのは、
       大変だったろうと思います。

       イラク、パレスチナからのニュースには、胸が痛みます。

  2月12日(木)
          よく聴いているCDが、その度に全くちがった表情で心に届くことが
       あります。今日、前橋汀子さんのヴァイオリン、「チゴイネルワイゼン」
       (小泉和裕指揮・東京都交響楽団)が素晴らしく、私に対して今まで
       隠されていた美しさでした。音と音とのつながりが、心からの歌として
       聴こえてきた経験でした。

  1月30日(金)
          きのうは、従妹(いとこ)の初めての赤ちゃんに、初対面しました。
       かわいい男の子です。本当に小さくて、でも、この子の上にどんな未来が
       開けてくるのだろうと思うと、厳粛な気持ちになりました。

  1月12日(月)
          「10割る3は、3余り1」。
       数年前、仕事の上司のお一人からいただいた、アドバイスです。
       当たり前だと思われる方も多いでしょうが、私は意表をつかれました。
       小学校低学年の算数で習ったきり、ほとんど忘れていたからです。
       3.333333・・・・、または、3と3分の1ばかり使っていました。
       そんな私には、まだよくわかっていませんが、物の見方に、
       なんとか応用してみたいと考えています。

  1月6日(火)
          新年あけましておめでとうございます。
       皆様にとって、よい1年でありますように、お祈りいたします。
       「トロメライ」も、しばらくお休みしていましたが、再開することになりました。
       よろしくお願い申し上げます。

トロメライ

DIARY~その14~


2003年

    7月15日(火)
          これらの鮮やかな句の後に、何を書けばいいのか・・・
       「自分の言葉で」と、励ましてくれた人がいます。
       凡庸な自分が、表現できるものは、限界があるけれど、
       一度かぎりの人生であることは、万人共通。

  7月6日(日)
           手元の俳句歳時記で、「虹」の欄を見てみました。(夏~天文)。
       「嘆きゐて虹濃き刻を逸したり」 橋本多佳子
       「虹消えて土管山なす辺に居たり」 石田波郷
       ・・・(合本 俳句歳時記 新版 角川書店編 より)。
       2つの句がそれぞれ描き出している世界に、うならされます。

  7月5日(土)
          雨上がりの虹、もう何年も見ていません。タイミングが合わないのか、
       自分に余裕がないのか。せめて、ホームページ上で、ということで・・・

DIARY~その13~

2003年

  6月25日(水)
          日曜日に、おじの家でかわいがっていた犬(ゴールデン・レトリバー、
       12歳)が天国に召されました。彼も、ほかの動物たちと同じように、
       切実なこころのふれあいを与えてくれました。人間で言えば、
       人格のようなものです。本当に、やさしい、いい子でした。

  6月8日(日)
          このところ、苦手分野に取り組む、ということを
       考えていました。今までやってきたことは、先が見えているように
       感じ、未知の分野で、世界が広がるような錯覚を持っていました。
          でも、手を広げすぎても、すべてが中途半端に終わるだけだ、
       ということがわかりました。重点の置き方の問題でしょうか。


  5月24日(土)
          先日買ったサボテンを、素焼きの鉢に植え替えました。
       実に、26年ぶりの作業です。調合ずみの用土、スエードの
       園芸用手袋と、便利なものに囲まれて、なんとか、短時間で
       終わりました。(一鉢だけですし・・・)

  4月28日(月)
          以前、勤めていた会社の社長が、おっしゃったことですが、
       「自分の責任範囲を考えなさい。」・・・むずかしいです。

DIARY~その12~

2003年

  4月26日(土)
          今日は午後、家族と種苗店に出かけました。いいお天気で、
       とてもにぎわっていました。
       ローズピンクのかわいい花の咲いているサボテンも、一鉢
       買いました。見たことのない種類のものです。
          帰ってから、日が暮れるまで、家庭菜園の植付けを楽しみました。
       トマト、ミニトマト、枝豆、きゅうり、ピーマン(緑、赤)、ゴーヤ、
       アシタバ、モロヘイヤ、バジル。あと、大根の種を蒔きました。

  4月25日(金)
          人と人が知り合うためには、話し合うことも大事ですが、
       一つの仕事に協同で取り組むことも、絆(きずな)だな、と
       思わされています。

  4月9日(水)
          先日の春の嵐にも負けず、桜は咲き残っています。
       今日から、セーターではなく、ブラウスとベストを着ました。
       配色をまちがえると、秋になってしまうので、気を使います。

          ヤンキース・松井秀喜選手の、満塁ホームランでの
       ニューヨークデビュー、すごいとしか言いようがありません。
       (4/8、本拠地開幕戦)。

  4月1日(火)
          イラク戦争について、考えがまとめられないうちに、
       4月になってしまいました。
       生きている間に、答えを出せるかどうか?

  3月10日(月)
          インターネットや、個人ホームページをやっていて、よかったと
       思えるのは、いつも時代の流れ(かなりの急流だと思います・・・)に
       棹さしているという、生き生き感が味わえることです。
       一つ一つ、選択し、リスクを負いながら、決定していかなければなりません。
       相当、沢山のことを学んだような気がします。

  2月4日(火)
          立春。俳句歳時記を見ると、今日、春が始まります。
       季節にそって、心が動くのは、日本的な感性と言えるのでしょうか。
       外国の人のことをよく知らないので、断言はできません。
       この頃考えさせられているのは、自分の言葉に責任を持つということです。

DIARY~その11~

2003年

  1月25日(土)
          今年の方針 ~ 
       ごはんを食べて、家を整えて、人づきあいして、そして遊ぶこと ~
       バランスと優先順位を、大切にしたいと思います。

  1月13日(月)
          きのうは、いつもの仲間の新年会でした。わりと遠慮なく話ができて、
       いい刺激になります。
          陰暦で、正月十五日を中心とした前後三日間を、
       小正月というそうです。今の暦でも、さすがに年末年始の
       あわただしさが一段落する頃、という気がします。

  1月1日(水)
          新年、おめでとうございます。
       皆様にとって、よき1年となりますように、お祈りいたします。
       大晦日は、なんといっても、中島みゆきさんの紅白初出場
       (黒部からの中継・・・「地上の星」)でした。コンサートには行ったことが
       ないので、大きなプレゼントをもらったような気持ちです。
       元旦は、お屠蘇に、おせち、こたつで、ゆっくりした時間を過ごしました。

2002年

  12月29日(日)
          今年、できるようになったことの嬉しい1つは、ピアノ伴奏です。
       子どもの頃、ソナチネ程度しかやっていなかったので、4声で動くことは、
       ロッククライミングのようにむずかしく、今でも、まだ、スラスラと1曲ひき終わる
       ことはできないのですが・・・意欲の大切さを、痛感しました。

  12月24日(火)
          メリー・クリスマス!

  12月8日(日)
          ホームページ再開です。

DIARY~その10~

2002年

  10月25日(金)
          風邪を引いて、2日ほど寝込んでしまいました。子どもの頃から、
       この季節の変わり目には、よく学校を休んでいました。
       きのうは、この秋初めて、洗い物にお湯を使いました。昔の人は、
       冷たかったでしょうね。他にも、好物のたらちりを、ちょこっとの
       日本酒でいただいたり、(いつもは、ワインを一口)、冬ならではの
       楽しみも、また見つけていけそうです。

          それから、エクセル(表計算ソフト)の勉強を始めました。3年前の、
       パソコン教室の教材(テキスト+フロッピー)を使っています。
       前の前のバージョンですが、これで練習すれば、Office XPに応用
       できるはずです。
       ・・・デジカメは、あくまで趣味ですので、のんびり覚えていこうと思います。


  10月23日(水)
          思い立って、デジカメに取り組むことにしました。買った時、1枚だけ
       試し撮りしたままで、使用説明書の25ページで棚上げになっていました。
          今日は、パソコンに画像を取り込むためのソフトを、CDーROMから
       インストールしたのですが、起動すると、レジストリに関連したエラーで
       再起動を求められました。また再セットアップか、デジカメは大変そうだと、
       弱気になっていたところ、3回目からは、エラーが出なくなりました。
       どういうことなんでしょう?

  9月28日(土)
          インターネットエクスプローラー6 SP1を、スムーズに
       インストールすることができました。2月には、苦労したから、
       あっけない思いです。よかった(しみじみ・・・)。

  9月24日(火)
          パソコンのキーボードのタッチタイピング、少し上達することが
       できました。苦手キーを、覚え直したのです。
       たとえば、ローマ字の I は、数字の 1 に通じるらしく、
       私の感覚では、人差し指が反応してしまいます。
       バイオリンの左手(楽器を持つ方)のフィンガリング(運指法)の1も
       そうですし、電卓(右手)の1のキーも、そうです。
       それを、中指に I を割り振るというのは、なんだかバイリンガルに
       なった気分・・・ちょっとたとえが悪いかな。

DIARY~その9~

2002年

  9月15日(日)
          キーボードのタッチタイピングを身に着けようと、きのうから
       練習を始めました。ゆっくりでいいから、ミスなく、考えないで打てるように
       なりたいと思います。何回も、同じ文字を間違えますし、疲れてくると、
       てきめんに集中力が落ちますし。かなり、めげます。
          昔、仕事の勉強で、経理学校の「大人のためのそろばん教室」に
       通ったことがあります。掛け算や割り算は、すっかり忘れてしまいましたが、
       その時先生に言われたことは、「1.ゆっくり確実に。2.できなかった問題は、
       繰り返し、できるようになるまでおさらいする。3.毎日、少しずつでも練習する。」
       の3つでした。それで、かなりのスピードアップが望めるそうです。
       (もちろん、より速くという気持ちがベースにあってのことですが・・・)。
       すらすら入力できる自分を、未来にイメージして、一歩ずつ進んでいこうと
       思います。ただ、パソコンの仕事は、無理のようです。

  9月8日(日)
          きのう、初めてのデジカメを買いました。新発売のものです。
       今まで、カメラには苦手意識が強かった私には、やっと自分のものと
       感じられる機種との出合いでした。

  8月28日(水)
          今夜は、満月ではありませんが、月の光が照り輝くと言えるほどです。
       朝刊を見ると、明日の正午が、月齢20.3だそうです。空が澄んでいるのでしょうか。
       星もきれいでした。カシオペア座を見たのは、30年ぶりです。

  8月7日(水)
          最近、手を拡げすぎのようで、「もっと、足元を固めていかなくては」と
       反省中です。
          とてもわかりやすい、時間の使い方の本を、図書館で借りて読みました。
       その中の1つでも実践できたら、人生が変わるかもしれません。
       (「時間力をつける100の方法、日本人のための『7つの習慣』実践篇」
       宮崎伸治・著、PHP研究所)。

  8月4日(日)
          書店で、高校の参考書~化学ⅠB・生物ⅠB~を買ってきました。
       なぜ、水道水ではタンパク分解酵素がよく働かなかったか、
       知りたいと思いました。かなり、むずかしそうです。
       人に聞いたほうが早いとは思いますが、少し自分で考えてみます。

  8月1日(木)
          この絵は、先日使いたいと思った3つの内の1つでは
       ありません。今、一番ぴったり収まるので、よくわかりませんが、
       選びました。

DIARY~その8~

2002年

  7月29日(月)
          きのう、行きつけの薬局で、「精製水」(7月23日の日記をごらん
       ください・・・)を買ってきました。お店の人に言って、出してもらって、
       いくらするのだろう?とドキドキしながら、レジを見つめていました。
       500mL入りで、80円と消費税5%・・・驚くべき安さ!ほとんど、ただです。
       無尽蔵の恵みということを、思います。
          なぜ、もっと早く、気がつかなかったのだろう・・・化学は、父が専攻して
       いたので、私は、高校生の頃、反抗心のためか、授業中に居眠りして
       いました。これから、勉強を始めるのも、まだ遅くはないかもしれません。

  7月26日(金)
          23日に書いたこと、問題は、化学的な知識の有無ではなくて、
       使用方法に、細部にわたって忠実に従うかどうか、ということでした。
       これ位のことは、テキトーでいいんじゃないかと思っていたことが、
       実は、揺るがせにできなくて、大きな結果の違いを生んでいたのです。

  7月23日(火)
          酸素透過性コンタクトレンズは、週に1回、蛋白除去剤を溶かした水に
       漬け置きする必要があります。その水は、使用方法によると、「精製水」
       ということになっています。ところが、私は、けちって水道水を使っていました。
       レンズがすぐくもるので、目の調子が悪いのかなと思って、最近はめがねに
       していたのですが・・・おととい、試しに浄水器の水に溶かしてみたら、
       すっきり見えるようになりました!水道水の中の塩素が、蛋白分解酵素の
       働きを抑えていたのでしょうか??化学的な常識のない自分を、笑って
       しまいました。それでも、嬉しいです。

  7月15日(月)
          「止まれ」という警告があった時、状況によっては、急ブレーキでも
       止まらなければなりません。普通は、なだらかに減速していきますが・・・
       気づくのに遅れたり、軽視したりは、あぶないです。

  7月14日(日)
          この、日記の8ページ目は、もしかしたら、無かったページです。
       おとといの夜、ホームページをやめようと思ったからです。存在理由が、
       疑問に思えました。決めるまでには、少し待とうということで、プロバイダへの
       手続きはしませんでした。
          「トロメライ」のホームページ素材は、BGMを除いて全部、ホームページ・ビルダー
       Ver.6のものを使っています。新しいページに使いたいものが見つからなければ、
       やめるつもりでした。
          でも、3つもありました。今回は、初めて、写真ファイルに取り組むことになりました。
       長くなりますので、また明日。


DIARY~その7~

2002年

  7月9日(火)
          暑い季節が、やってきました。掃除機をかけていると、窓を開けて
       いても、汗がポタポタ落ちてきます。でも、思いきり汗をかいたあとは、
       なんだかさわやかな気持ちになります。家には、エアコンは、居間に1台
       あるだけ。暑さと共存の夏です。

  6月30日(日)
          ワールドカップ、決勝戦。ブラジルが、ドイツに、2:0で勝ちました。
       ロナウド選手の輝くような笑顔と、タフなGKカーン選手が、ゴールに
       座り込んでしまった姿と。
       雨は、予報どおりではなく、少し降っただけでした。(横浜)。
          この1ケ月、長いようで、短かったです。応援して、TV画面のボールを
       追ったり、新聞やインターネットのサッカー記事に、しっかり目を通したりと、
       にわかサッカーファンの一人でした。今は、しみじみと、いい大会だったと
       思います。Jリーグも、応援しよう。その前に、ルールを覚えなくては。


  6月13日(木)
          おとといの夜、階段をおりて玄関ホールで、見たこともないほどの
       大ムカデに出くわしました。怖かったです。血も凍るとは、このことです。
       母が、はえたたきで退治してくれました。私は、片付けるのも怖くて
       出来ませんでした。

  6月9日(日)
          日本、ワールドカップ初勝利♪
       素晴らしい試合でした。選手たちとトルシエ監督に、花束を。
       (1:0対ロシア戦、横浜)

DIARY~その6~


2002年

  6月8日(土)
          今朝、衣類を資源回収に出しました。2週間前の回収日には、
       まだ吹っ切れなかったのです。ビニールの袋に、2つ分、それぞれの
       思い出にさよならして。

  6月4日(火)
          祝・日本初引き分け(2:2対ベルギー戦)&韓国初勝利
       (2:0対ポーランド戦)!

  5月31日(金)
          ソウルW杯スタジアムでの、ワールドカップ・サッカー開会式と、
       第1戦(フランスーセネガル)を、テレビで見ました。
       金大中大統領と、小泉首相の握手に、これからの両国の平和を思って、
       胸が熱くなりました。初出場のセネガルが、前半の1点を守り抜いて
       勝ったのも、いつの間にか応援していたので、うれしいです。(逆転される
       気がしていました)。

  5月20日(月)
          先週、妹といろいろ話すことができました。相手の立場や気持ちが、
       どの位想像できるかで、物事は、ずいぶん変わってくるように思います。
       もちろん、想像がすべて当たるものではありませんが。
          きのうは、思いがけなく、室内楽のコンサートのチケットをいただいて、
       聴いてきました。時間と、空間と、響きを共有できるライブって、最高です。

  5月9日(木)
          先日ビニール袋に入れた衣類を、何枚か復活させました。
       「新しいものを買う予算がないので」とか、「しみ抜きしてから考えよう~
       うすいベージュのジャケット~」とか・・・
          月曜日に、妹が遊びに来ることになっています。ゆっくり話せるといいな。
       2つ違いですが、学生時代、「どちらがお姉さん?」と友人に言われたことが
       あります。

  5月4日(土)
          衣類を整理しています。基準は単純で、「これから着ると思うか」
       ということです。資源回収用のビニール袋がいっぱいになり、
       たんすやハンガーはすっきり。デザインに惹かれての、非実用的な
       買い物が多かったのを、改めて反省しています。

  4月30日(火)
          今日は、このホームページを開設して1周年です。
       なんとかここまで続けてこられたのは、励ましてくださった方々のおかげです。
       本当にありがとうございます。
       いつ閉鎖するかわからないような(風前の灯!)ページだったのですが、
       1年続けてみると、もう1年がんばってみようかなと思えるのが不思議です。